//=time() ?>
【本展示・妖怪紹介】@hana様(@yotsuba_no_hana)
■鎌鼬
各地で古くから知られる妖怪で、旋風に乗って来ては人を切るという魔獣である。野外にいるとき、知らない間に鋭利な刃物で切ったような傷ができるのは鎌鼬の仕業とされた。地方によってその正体が異なる。
https://t.co/DsJ9yUsf9T
#aichi100ki
【本展示・妖怪紹介】カタツモリ様(@katatumori)
■小鬼
仏教、地獄など世界各国で様々な種類がいる恐怖をもたらすものを象徴したもの。
鬼は元々穏がなまって伝わったものと言われている。
https://t.co/DsJ9yUsf9T
#aichi100ki
【本展示・妖怪紹介】希世鳥ぷこ様(@kiyodoripuko)
■雨降り小僧
鳥山石燕の「今昔画図続百鬼」に描かれた妖怪。雨の神の使いと言われているが、詳細は定かではない。
https://t.co/DsJ9yUsf9T
#aichi100ki
【本展示・妖怪紹介】水谷様(@m_ao2sai_s)
■大天狗
主に山に棲み、神通力を持って様々な怪異を引き起こす。
現代では赤顔鼻高を大天狗として、烏天狗はその配下という主従関係を認める風がある。
https://t.co/DsJ9yUaDLj
#aichi100ki
【本展示・妖怪紹介】マロモコ堂様(@aya320luv)
■おさん狐(広島/関西)
主に西日本でいう化け狐。美しい女に化けて男を誑かすという。
https://t.co/DsJ9yUaDLj
#aichi100ki
【本展示・妖怪紹介】あい様(@kaede_sushi)
■アマビエ
肥後国の海でアマビエと名乗る化け物が現れ「当年より六月は豊作となるが、もし流行病が流行ったら人々に私の写しを見せるように」といって再び海中に没した。
https://t.co/DsJ9yUaDLj
#aichi100ki
【本展示・妖怪紹介】小川 人見様(@tepatepate)
■二口女
後頭部にも口がある女の妖怪。
ケチな男の嫁になった女が二口女だったという話が全国的に伝わる。
https://t.co/DsJ9yUsf9T
#aichi100ki
【本展示・妖怪紹介】岩里藁人様(@taro_amani)
■逢引する男女
午後十一時過ぎ、鵜戸川沿いを歩いていると、小雨が降る中、川に面して木陰で逢引している一組の男女がいるが、そこは一面鵜戸川の水ばかりで、立ち話すらできるような場所ではなかった。
https://t.co/DsJ9yUaDLj
#aichi100ki
【本展示・妖怪紹介】Nai様(@Nai6767594)
■鈴彦姫
鳥山石燕の「画図百器徒然袋」に描かれた妖怪。
頭部に鈴をつけた女の姿をしている。
https://t.co/DsJ9yUsf9T
#aichi100ki
【本展示・妖怪紹介】コルカロリ様(@charle_magnette)
■富姫
泉鏡花『天守物語』に登場する。姫路城の天守閣に住んでいたという妖怪「長壁姫」がモデルとされる。
https://t.co/DsJ9yUaDLj
#aichi100ki
【本展示・妖怪紹介】しらかべりえ様(@poo72)
■幻影電車
明治時代に現れたという蒸気機関車。
毎晩汽車を走らせている際現れ、ブレーキを踏むが汽車の姿は消え、変わりに狸の亡骸が残っていたという。
https://t.co/DsJ9yUaDLj
#aichi100ki
【本展示・妖怪紹介】茂臣樹様(@shigeomi_itsuki)
■座敷童
12、3歳ぐらいの童子の姿をしている。一家に憑く座敷童子の人数は大方一人が多いが、まれに二人以上のものもある。
https://t.co/DsJ9yUaDLj
#aichi100ki
【本展示・妖怪紹介】美和子様(@lotus21621)
■座敷童
時折人に姿を見せることがあり、座敷童子のいる家は裕福になるといわれている。
https://t.co/DsJ9yUaDLj
#aichi100ki
【本展示・妖怪紹介】千菊様(@sikisai2427)
■守宮(福井)
討死にした兵の亡魂。城跡の井の中に棲んでいるという。
https://t.co/DsJ9yUaDLj
#aichi100ki
【本展示・妖怪紹介】新穂 華虎様(@hanatoramaru)
■山ン本五郎左衛門
妖怪を率いる魔物。備後国三次に住む稲生武左衛門に対して30日間におよび様々な怪異を起こし続けて脅したとされる。
https://t.co/DsJ9yUaDLj
#aichi100ki
【本展示・妖怪紹介】涼暮 ネズミ様(@szcl_20)
■もる火(青森)
青森県五所でいう青い怪火。水死や首吊りなどがあった場所で雨の夜に現れる。
https://t.co/DsJ9yUsf9T
#aichi100ki
【本展示・妖怪紹介】阿賀之上様(@wanbira)
■茨木童子(新潟)
長岡市軽井沢の伝承では、非常に美男子で力量、才気共に優れ云い寄る女も数知れず、思い焦がれた女の恋文に込められた怨念の血をなめて鬼に変じたという。
https://t.co/DsJ9yUaDLj
#aichi100ki
【本展示・妖怪紹介】おもちりんたろう様(@mchB_llK)
■狐火
沖縄地方を除く各地で言う怪火。
狐の吐く息や、尾を打ち合わせて火をおこす、光る玉を持っているなど様々に言われる。
https://t.co/DsJ9yUsf9T
#aichi100ki
【本展示・妖怪紹介】あの子様
■チトリ(埼玉)
新緑の季節になると、畑やススキに隠れて刃物で子供を傷つけて血を取る妖怪。採った血で布を染めると言われている。
https://t.co/DsJ9yUsf9T
#aichi100ki
【本展示・妖怪紹介】すいいろ様(@suicolors)
■水龍
貴船神社という京都市東左区にある神社に伝えられる神様。
https://t.co/DsJ9yUaDLj
#aichi100ki