//=time() ?>
立春を過ぎましたが、寒い日が続きますね!
そこで、足湯のご紹介。
足湯は下半身の冷えを改善し全身の血行を良くします。
バケツなどに熱めのお湯(40〜41℃くらい)を入れ、くるぶしまで浸し5〜20分ほど温まります。
ぬるくなったらポットのお湯を足します。
白湯でお腹も温めると体調改善にも!
【育児あるある漫画】顔にお湯がかかるぅ!お風呂での一人目と二人目の違い
https://t.co/qzyeZo38dt
#元気ママ応援プロジェクト #子育て #育児漫画 #漫画
おはろ~!ヒメ子です(⋈◍>◡<◍)。✧♡☘
今日は「#風呂の日」やけん♨✨
風呂は語呂合わせ2(ふ)と6(ろ)で制定されたんやけど、
茶道で釜をかけてお湯を沸かす「風炉」の意味もあって
#抹茶の日 と制定されたんやて、どれも好きいい!❣❣
今日は何の日?
2/6は #抹茶の日 です!
茶道で釜をかけてお湯をわかす道具の「風炉」から「ふ(2)ろ(6)」の語呂合せより
制定されました。
えへへ、抹茶ぜんざいに入ってみたのです😳
あったかいのですよ~
ウィッグ…巻き直そうかなぁ。
巻いて気に食わなくて、お湯パに切り替えたのに、やっぱり気に食わないから、三度目の正直で巻こうかな。
ゆる~いウェーブなんだよね、設定イラストでは(ゲーム画面ではストレートに見える)
最近、お風呂でお湯につかる30分でUBWを見てるんだけど、折り返しに来て、アーチャーもギルガメッシュもとてもうわぁー!ってる。
ランサーが、たまにちょっと良い作画で登場するのだけが癒し。
RT
昔じゃがりこをお湯に溶かして食べるの(チーズは入れてない)女子高生の間で流行ったな~その漫画描いたな~と思ってデータみたら10年前!
2chスレッドで「4コマ漫画の描き方」の話をしてて、提示された方法で描いてみた漫画なんだ。