画質 高画質

ぽかぽかフェアP活 暑い
友人に課題として与えられたまいたる先生 牛イベ衣装ほんますき⋯
この世の数多くの3人組ユニットの中でも、S.E.Mの組み合わせの妙はすごい。宇宙的驚異。そして、どうやったら舞田類という魅力的なキャラを思いつくのか。エムマスは「モテる」の引き出しがほんと多い。

15 68

んーなんとなく方向性は決まったけど塗り方どうしようかなぁ。
普段アニメ塗り以外あんまやらないからこういうとき技法の引き出しが少なくて困る。

0 1

こう、対戦させる構図難しい。引き出し少ない。

1 12

7年前(!)に描いたN+親愛度up台詞萌え漫画(この後親密になって呼び捨てになったと妄想)とスク水妄想と制服妄想
絵が今にも増して酷いしPのデザインが違う(どうでもいい)けど、昔から肇ちゃんを赤面させたり着せたい服を着せているのは一貫しているな~と思いました(引き出しが少ないだけ)

21 36

過去のイラストの多くが今どこ行ったかわからないのですが、引き出しを漁ったら一昨年の冬に描いたイラストが出てきました。冬の挨拶的な絵なのでミカン持ってますけど、別にミカン好きキャラでは無いです。こういうデザインわかりやすい立ち絵を、カラーで並べて整理したいですねー。

3 60

真壁瑞希さんを担当アイドルに決めました。決め手は持ち曲のsilentjokerの歌詞。
普段表情の変化が少ない彼女の中に眠るアツい気持ちを引き出してやれるようにしたいね....

9 35

ハンニバルレクターは無断でウィルのケツ見るし匂い嗅ぐし薬打つし勝手に引き出し開けるしまじなにもかもやりたい放題なところが好きですね。の絵🐧

81 432

【女体化/擬人化】お題箱より「ノキボル百合」
百合=女体化って事ではなかったのかもなのですが、男の子同士の百合の引き出しが私に無かった&🔺と🐢の女体化描いた事なかったな、描きたいな!ってなったのでこれで!
🔺🐢だとタイプの違う女子2人なの美味しいですね😋お題ありがとうございました✨

3 33

とてもいい表情だと思う(自画自賛でやる気を引き出していくスタイル)

13 63

literatura do šuplíku(チェコ)

直訳では「引き出しのための文学」。
社会主義時代、発表の機会がなく、引き出しに眠っていた原稿のこと。

11 17

また5月25日(土)は「若気の至り vol.14」に出演させて頂きます😄
2年目の同期がたくさん出ます!

ネタと企画3本の豪華ライブです!
今月の企画は
「ドリル高橋のオシャレイズム」
「ツッコミワード引き出しボケ合戦」
「若気カルトQ」

ぜひぜひお越しください😀
↓のフライヤー通りのライブです😆

3 2

シブレコの時のカットとのテンションの差がすごい割にまぼが必ず一歩ひいてる構図は被る 引き出し〜〜っ🤦‍♀️

124 758

⚡2018年下期Topics

2018年後半の
個人的ピックコーデです🌷

過去の引き出し闇コーデ有り
覚えて起きたいコーデ
タイトルだったり
SS宿題だったり💦

1年を一つの
モーメントに纏める予定でしたが
枚数で弾かれました(笑)

https://t.co/v9P5ZLYH09

0 6


今回はおしとやかな女性と少年の役を演じさせて頂きました。
毎回色んな役に挑戦出来て楽しいです。
もっともっと自分の中の引き出しを増やしていきたい。
短時間で様々な役を演じられるのは朗読劇ならではですね^ ^

さて、ひと段落したので
次はライブで歌う歌を選曲しますよー

3 18

秘蔵の真琴フォルダが私のアイポンにあるんですがそれ見漁って気づいたんだけど真琴が口元に手を寄せるのってもしや癖…?ハイスピ時に似たようなポーズしてる公式絵あるからさ…それか真琴のポーズ引き出しの限界…?それはそれで愛おしい(満面の笑み)

129 339

【TU13新刊サンプル】
不備が無ければ、デプチャンkawaii健全(ホントだよ)おばあちゃんちの引き出しに入ってる80年代ファンシーグッズ風フルカラーオフセットA5正方形イラスト本でます🦒
一部WEB再録(と言いつつほぼ描きなおしたやつ)

30 112

ウェイタールギア「いらっしゃいませ!どうぞこちらへ!」
ポケモンにウェイターの正装させるのが最高に大好き♪
だってカッコいいところと可愛いところを最大限に引き出してくれると思うから♪

1 8

習作・日々乃。髪の毛の描き方模索中。このキャラでこのポーズで水着って以前にも似たようなの描いたな…つくづく引き出しないな、オレ…

42 150

てつやせんせのコレを引き出したダイチくんの功績~…😇🌱 今回のはまだ初期の収録のやつだったと思うんですけど、パクリ癖がつかないように気を付けてがんばって~!🤗

2 24

5話

演奏シーン鳥肌立ったな〜。だからこそ言わせてください、少し回想くどかった。あと、龍の話を表現したんだろうけど、やりすぎ😅
愛の根にある優しさを引き出してくれたのは哲生と爺ちゃんだね。そんな温かみのある音と、孤独な龍代表のさとわが奏でる音の対比がおもしろかった。

2 33