//=time() ?>
どの辺で自分が鉛筆のみから少しPC上で陰影付ける様になったのか見返してたら
←この絵と→この絵の間2012年6月頃で切り替わってた(例外的にこの後も鉛筆のみの絵は無い事はないけど
絵描きさん方、逆光はどう塗られているのでしょうか。自分がざっと塗ってみたやり方は色分け→色ごとに濃い色で影付け→発光レイヤーに黄色で光。ですが、乗算レイヤーでいっきに影付けというやり方もあるのかな。
最初白黒で描いてたんだけど、どうせならと思ってグリザイユ画法やってみた。
白黒だと影付けやすくていいね
キャラは久しぶりにオリジナルで。
銃持った構図が描きたかった
(:3_ヽ)_
下塗りは例のごとくバケツツールからの水彩(ウェット)。影は乗算レイヤーを作成→クリッピングをして、描き込んではぼかすことを繰り返します。今回はセーターなので、そこから更にエアブラシでふんわりと影付けをします。
@goodsleep0715 基本マーカーで下塗り、絵の具で影付けを肌、髪、服で繰り返す。はみ出した所を消してハイライト、修正等して仕上げ。左腕と右足が結構変わったね。
#新しいプロフィール画像
前のやつに影付けたのと微調整。
影は似たポーズの作品の影を参考にしたため違和感はあると思うが自分では直せない(´・ω・`)
影付け難しい…
壁ドンならぬ 壁に追い詰めてかまってドン な燐ちゃん
勝呂が師匠とばっか一緒にいるから やきもきしちゃう燐兄さん見たいねっていう何番煎じなやつ。久々に描いても勝呂君相変わらずのへたれでした・・・😌
2枚目は影付けの差分。こっちのほうが追い詰めてる感あるかな!
今日のワンドロの鈴瑚です!
スキャナの設定に20分以上費やすと言う・・・しかもミスった(;´・ω・)
色塗るのはデジタルが安定になるかな?影付けよう
#深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
影付けの失敗が怖くて淡い色のまま終わっちゃうのが癖なので…!今回は、思いきって、頑張って黒入れてみました…!
こうやってみると、影入れる前のほう、すごく薄っぺらかった
左:before
右:after