画質 高画質

只今新作商品を開発中です✨

実はこの子達は
原産地の故郷の風景を背景にしているのです🇺🇸🇦🇫🇾🇪

そしてイラストボードの裏には
生息域と生息環境と豆知識を
書いて販売する予定です

名付けて。。

📕飾れる図鑑📕

来週行われる神戸レプタイルズにて販売予定ですので
ぜひぜひチェックお願いします🎵

12 79

地底に生息する好きな人の真似をする妖怪

54 179

いつの間にやら2000フォロワー!大感謝✨

相も変わらず、ゆゆゆ沼に生息。
生誕祭野郎、気まぐれ投稿で良ければよろしくどうぞ。
「ゆゆゆ」は最高ですね。

425 1122

このような巨大ディキノドン類や
体は小さめでも、武器(顎や牙)の大きさなら小型恐竜に匹敵するようなキノドン類が、三畳紀後期の大量絶滅事件が発生する寸前まで生息していました。

2 10

しかし、実は尾で戦うことができます。
斬撃を飛ばしてくることがあるので、気を付けてください。体長はおよそ18cm、生息地は不明です。

0 1

50cmを超える巨大ゴキブリ??
人間の祖先の哺乳類も捕食される存在だった。
古代(2億5千万年前)に生息していた巨大ゴキブリ、アプソロブラッティナ

224 439

【EVE】4月リリースの新SKIN。1枚目はカルダリプライムに生息する皇帝熊をモチーフとしたEmperor Bear。Storm Bearの亜種。2枚目は仮名のまま実装されたPlaceholder Trig Beat 02。死闘が繰り広げられたC-J6MT攻防戦が題材らしく、舞台となったQA-P7Jコンステレーションが描かれている。

10 15

【モンスター図鑑37:ゾンビダケ】
汚れた場所に生息する。
匂いを嗅ぐと嗅いだ者にとって一番の大好物の食べ物のにおいがする。しかし、食べるのは禁物だ。ゾンビダケには致死性の猛毒が含まれているため、命を落としてしまうかもしれない。

 

99 118

シロハヤブサ
北半球の高緯度に生息し、おもに北海道に渡来する冬鳥。
美しく狩に長けており、中世ヨーロッパで「最も高貴な鳥」とされていたそう。



自分の勉強も兼ねて、フリーの日だけサクッと書いていこうと思います。フリクション×不慣れな水彩色鉛筆、、

0 12

秘境生息型ドラゴンラフ

0 5

地上生息型ドラゴンのラフ

0 5

4月6日

「シロリス」
リスのなかま。
西大陸の"ボンボラ"のジャングル地帯に多く生息している。
非常に臆病で、人間の前にはほとんど姿を現すことはない。
ボンボラではシロリスを神の化身とされている。
体長〜10cm。

1 15

ティラキヌス (Thylacinus potens)

中新世後期に生息したフクロオオカミ属の
一種で、1936年に絶滅したcynocephalus 種
よりも幅広で短めの頭骨を持ち、
ハイイロオオカミ程度の大きさでした。

12 39

診断メーカーで出たドラゴンの設定がツボったので落書き。
生息地の地獄って…コレただの別府なのでは?

0 4

【モンスター図鑑36:アシディアン】
汚れた場所に生息する。
汚水を浄化する機構を体の中にもっているため、カボルティと同様、下水道には不可欠な存在。一か所に住みつき、ほとんど移動しない。増えすぎると窒息して腐敗するため、時折間引きが必要である。

 

73 105

黒髪フードのしめちゃんのサイズ感可愛すぎて四つ葉のクローバーの下辺りに生息しててほしいの図


4 52



森に生息しているモンスター
【ペット可】
懐くと獲物を枕元に置く。
♂の方が獲物を採ってくるのが多い。
♀は飼い主からあまり離れない。

5 15

4月3日

「ブクブクウサギ」
西大陸の"カルガラ"に生息するウサギのなかま。
何かを食することはなく、水一日に20リットルを飲み、そのせいでまるまると大きく太っている。
体長〜140cm。

1 19


人外多め、pixivsketchにも生息。
創作からゲームまで幅広いです。
ファボ&RTで周りたいと思います。

4 9

デスオオハシはアマゾンに生息するカニ人特効を持った凶暴な鳥だ。アマゾンに入った調査隊はすぐに地獄を見ることになる

117 473