//=time() ?>
■茜ちゃん立ち絵素材■
大変申し訳ありませんが、パーツ数が多かったため
今回はパーツ分け分けPSD形式のみとなります。
こんなのでも使いたい方がいればどうぞ。
ダウンロード→https://t.co/FVtvg5M6G6
今回のパーツ分け内容
黒目、瞼も分けて用意すれば視線移動が出来るので更に動かせるし
ボーン指定のやり方によっては顔も3Dキャラみたいに....
難しい じゃなくてめんどい要素が強い。
体験版が遊べるソフトあるからみんなもやって...
ゲーム用2Dアニメーション "spine"
https://t.co/NAfl6ofEUm
この辺りに可動箇所をもう一つ設ければ、胴体もかなり動かせるようになるかと思うんですが、しょうじきそこまで細かいパーツ分けするメリットがあるかどうかアヤシイ
せっかくなので双葉の頭部もパーツ細分化して、もみあげを別パーツ化しました。
ぴこぴこ~。
具体的には前髪・もみあげ、顔部分を作り直しています。
耳の下部分なんてパーツ分けする前は存在してなかったので…。
腕と脚を関節でパーツ分け&髪の毛のパーツ細分化によってグッとパワーアップしたぷち刑部聖です。
まぁ、見た目はほぼ変化していないのですが…。
脚部に関してはもう少しパーツ分けの工夫と改良が必要そうです。
③色塗り
全体塗りつぶし
↓
パーツ分け
↓
物の接地面にグラデ、影二つ、ハイライト
↓
全体にグラデーションをかけて完成('ω')
#八展途浄
缶バッチくじ原稿の進捗報告です。
全体図は7月21日開催の八浄プチ
八展途浄にて。
お楽しみに!
現在着色の工程でベース分けをしています。
あれ?パーツ分け、って言うんですっけ?
2次マさんで開催されているコンテスト、にじコンに参加してみました。
Live2D化出来るようパーツ分けしたイラストを販売中です。どうぞよろしくお願いしますー。
https://t.co/4Ro2tibea7
#にじコン #2次マ
立ち絵作ろ!って思って描いて
表情パーツ分けんの面倒くさっ!ってなって、立ち絵作ってる人すげえなぁって思ったのと、人に頼まれて絵を描いたけど、こんなに人の期待に応えようとするのって大変なんだなって。イラストレーターさんも凄いなぁって。