11月7日は立冬です!
霜降(10月23日)と小雪(11月22日)の間に当たります!
秋が極まり、冬の気配が立ち始める頃のため、「立冬」とよばれています。
だんだん、冬の気配がしてきたね!ぎょうざちゃんも寒くてびっくりしたよ~❄️皆も風邪には気を付けてね!
  

3 21

11月4日はかき揚げの日です!
かき揚げが、うどんや蕎麦などの麺類の上に乗ることが多く、カレンダー上で麺の日である11月11日の上に位置する今日をかき揚げの日としました!
ぎょうざちゃんも大好物なかき揚げを食べて満足♪秋は美味しいもの沢山!
  

3 13

びっくりのしかたが、ちょっときもちわるい
ぎょうざみゃん、、🥟( ´•ᴥ•` )

6 138

舞い散るぎょうざかわいいね(ぎょうざに見えるのか?)

0 3

10月29日は宝くじ発売の日です!
1945年のこの日、日本で初めて宝くじが販売されました!
当初は1枚10円で売り出され、1等は10万円だったのだそうです!
ぎょうざちゃんも何やら喜んでいるけれど、宝くじが当たったのかな?!😆😆
  

2 19

10月26日は柿の日です!
1895年のこの日、正岡子規が「柿食えば鐘が鳴るなり法隆寺」の句を詠んだと言われています!
柿の販売促進を目的としています🎶
ぎょうざちゃんも美味しい柿を食べてにっこり☺️秋は美味しいものが沢山だね!
  

4 14

10月25日は世界パスタデーです!
1995年のこの日、ローマで「第一回世界パスタ会議」が開催されました!
この日には世界各国でパスタの魅力を伝えるイベントが開催されます!
ぎょうざちゃんも大好きなパスタもぐもぐいっぱい食べたよ🍝
  

2 28

10月24日は文鳥の日です!
「手(10)に(2)し(4)あわせを」の語呂合わせで制定されました!
江戸時代から日本人に親しまれてきた文鳥について考える日なのだそうです🐥
ぎょうざちゃんも文鳥さんと仲良くなってニッコリ☺️💕手に乗ってきてくれるかな?
  

2 9

10月23日は霜降です!
秋が一段と深まり、露が冷気によって霜になる時期のことを指します!
モミジやイチョウやカエデが紅葉し始めるのもこの時期なのだそうです♪
ぎょうざちゃんもすっかり深まった秋にしみじみしました🎶みんなも風に気を付けてね♪
  

5 15

①「「…」」
食べる瞬間にお茶が無いことに気づいて、どっちがお茶係やるかという。

②結局、ご飯もよそってなかったから、分担したのでした(笑

という2コマ漫画?

昨夜のキャラクターは、#ぎょうざマンとしょーろんぽーちゃん です。



2 23

10月22日はパラシュートの日です!
1797年のこの日、フランスのアンドレ・ジャックが熱気球からパラシュートで落下しました💡
これが世界初のパラシュートによる降下となったそうです!
ぎょうざちゃんもパラシュートに初挑戦!ドキドキだったよ!
  

3 23

はじめまして!このたびはご購入いただきありがとうございました🥟他のぎょうざグッズは今のところないのですが以前配布していたホーム画面等に使える画像をどうぞ!

0 2

未来のぎょうざはスペースニートらしい。
未来の桜は新しい事業を始めてステンレスボディを手に入れたらしい。
未来の翔さんはハーレムを作り悪いやつに成り下がったらしい。
未来のうみはお笑い芸人としてブレイクしたけど一発屋で終わったらしい。
まだみんな未来は変えられる。頑張ろう。

1 5

10月13日はサツマイモの日です!
川越市のサツマイモ愛好会によって制定されました!
サツマイモの旬である10月と、13日は江戸から川越までが13里あることが理由だそうです!
ぎょうざちゃんも美味しいサツマイモをもぐもぐ😋甘くてほっこりするね!
  

2 11

10月11日はウィンクの日です!
「10」「11」の数字を横に倒すとウィンクをしているように見えるそうです!
この日にウィンクをすると、想っている人に想いが伝わるそうです!
ぎょうざちゃんとぎょみちゃんも仲良くウィンク✨2人はずっと仲良しだね♪
  

3 11

ぎょうざこね職人の朝ははやい…

11 61

10月10日は島の日です!1998年のこの日、10時10分に日本の有人島にスポットを当てていこうということで制定されました!
ぎょうざちゃんも憧れの島でゆったりまったり🏝️あったかい島でカニさんと一緒に癒されました☺️
  

3 18

チャイナに味占めた
ぎょうざ

1 6