どうする家康見ながら描きました。
OИEちゃんです。

1 7

本気のぶつかり合い、家康と氏真、いろいろあったけどこれから新しい関係性が生まれるんですよね(氏真様再登場期待しています)
忖度はしていても、家康にとって今川の時代はいい思い出だったと思いたいな…。

どうする家康らくがき⑥

81 272

■ブー爺TV『どうする家康』第11話「悪口」
TVでは{子猫のマネ。3人がきゃっきゃして信玄の悪口で楽しんでいたところに現れたのは、「ニャーオ・ニャーオ」なんと僧形が。しかもお茶を持って参上。3人はお茶を御馳走に。「野葡萄が肝の臓に効く」「猫は寝たいときに寝るので羨ましい。」と。}

0 1

ひろちゃん✨
おっはよ(*^▽^)ノ🌼🌈

聴こえる♪
聴こえるよぉ〜😲
ホーホケキョ^( 'Θ' )^💕

雨上がりかな🤔?
鳥さんは雨上がりに
よく鳴くような気がする🐦🐤

鳴かぬなら鳴くまで待とう
「ホトトギス」

どうする家康🙌
だから私…松潤😂ww🍒

ひろちゃん!
今日もよろしくね👦🏻🤲💗

0 1

直垂(ひたたれ)に侍烏帽子(さむらいえぼし)!
この時代の武家の正装だヤス!
今まで着てた素襖よりランクアップだヤス〜!
いえヤス様かっこいいヤス!

https://t.co/guueRR6ehq

220 548

・今週は殿の今川人質時代をよく知る彦右衛門と七之助がクローズアップされた
熱い気持ちもわかるけど忠世さんちょっと災難だったね
・子供時代の氏真と家康が巡り会うシーン
めっちゃなごんだけど太守さまからの紹介がパワーワードすぎてしばらく頭から離れなかった

161 563

この信玄、ホントに病死するんか??
(第11回)

9 27

『どうする家康』12話のファンアートです❢❢

義元パッパ……
それ息子本人に言ったげてよ……


6 32

https://t.co/S9WkgJaeWw          
赤青黄色の衣装をつけた
てんとう虫がしゃしゃり出て
サンバにあわせて踊りだす
愛する二人に鳥達も
赤いリボンの花かごと
愛のくちづけくれました

0 0

  

妻一人は幸せに出来るかな

10 57

「まだまだ苦しめ」
コンプレックスを抱えつつ、だからこそ家康にかける言葉として最ッッッ高でしたね……

37 103

【第12回メモ】
ずっとずっと兄 💛


73 195

12回 かわいい枠だったのかー

56 130



「どうする家康」で蹴鞠が話題だったので、蹴鞠外交をしてきたトキューサを思い出しました。蹴鞠って体幹ないと難しそうなのですが…時代が時代なら…

20 159

1〜12話までで太守様が映っていたシーンは計15〜20分程。
1話と12話が長かった😊✨



3 8

糸サンが婚礼の時に首からかけてたのはお守りだヤス
御札とかが入ってるらしいヤス

古くは平安時代くらいから、高貴な女性が外出の際に用いたりしてたらしいヤス〜

256 932