//=time() ?>
TOHOシネマズシャンテで『アンネ・フランクと旅する日記』観た。アンネがその日記で語りかけていた空想の友人キティーが主人公。現代と大戦時のオランダ・アムステルダムを行き来するタイムリープものであり冒険譚。アリ・フォルマン監督、『戦場でワルツを』よりこの作品のほうが好きだな。
<E組・第3試合>
🇯🇵 1 - 4 🇳🇱
オランダ代表が勝利🎉
初回にアンネ選手が魂の特大アーチを放つと、先発トゥーナ選手と鉄壁リリーフ陣が2安打に抑えるナイスピッチング✨勝敗を五分に戻しました!
写真は試合前オーダー交換時の、大友選手兼任監督(左)とロッテ監督(右)です。か、貫禄が凄すぎます!
アンネが生み出した「空想の友達」
のキティがアニメーションの力で
その姿を現す
『アンネ・フランクと旅する日記』
現代に現れたキティは、アンネを
捜す中で彼女の軌跡を辿り、未来
への「ある決断」をする
キティがとても魅力的な上、濃厚
且つ緩急に富む物語展開と無駄の
無い台詞運びが絶妙✨
綺麗事を揶揄することでクレバーをアピールする方々がいはるが、この映画は過去と現在をアンネのイマジナリーフレンドキティを現出させることで、綺麗事ごとへの希望を呼び覚ます。
キティがI AM HEREと呼びかけるシーンではじんわりこみあげてくる。
#アンネ・フランクと旅する日記
@mk_background おお!アンネの日記は社長が美術監督をやってますが自分が目指しているスタイルの終着点みたいなところがありますね。新人の頃に背景やボードが会社に置いてあって漁るように見てました。社長が描いたボードは直線をひかないブレたタッチなのに凄いリアルに見えるんですよね。
先日観た『アンネ・フランクと旅する日記』
には「気負いの無い『気高さ』」のような
ものが感じられたんですよね
押し付けがましさが無く、悲劇に対しての
これ見よがしな演出も無い、ただひたすら
「親友を捜す少女の姿」を追い続けた所に
僕は胸を打たれたのだと思います
とても力強い作品です✨
現在上映中のアニメーション映画
『アンネ・フランクと旅する日記』
こちらの推奨記事がとても良かった
のでご紹介します
国内のアニメーション映画にも応援
したい作品が沢山あると思いますが、
僕は本作を一番に推します
なぜならば「抜群に素晴らしい作品」
だったからです
(エンタメ性も秀逸!) https://t.co/VQaFQkwIfB
『#アンネ・フランクと旅する日記』
TOHOシネマズ西新井さん、本作を
スクリーンにかけてくれて本当に感謝
です!
とても素晴らしい映画体験でした😊✨
(~というか、また観に行きます♪)
『#アンネ・フランクと旅する日記』
ちょっと「この作品に太刀打ちできる
映画」が、いま思いつきません💦
それくらい素晴らしかったし凄かった!
実写を凌駕する表現力とリアリティー、
誠実で情熱的エネルギーに満ち溢れた
「現在(いま)を描く作品」✨
作品力に圧倒されて涙が止らなかった
です!
そして本日2本目の鑑賞作品
『#アンネ・フランクと旅する日記』
いや~、ちょっと「別格」です本作!
「2022年の締め括り鑑賞作品」に
したい程に、あらゆる要所が素晴らし
過ぎました✨
今の気分で書きますが、個人的に
「世界で最も観られた10本の映画」
~の1本になって欲しい映画です!
@evHH7OhkLxt5y4N 『アンネ・フランクと旅する日記』
激しい嵐の夜、博物館に保管されているオリジナル版
「アンネの日記」の文字がクルクルと動き出し、
キティーが姿を現す。
時空を飛び越えたことに気づかないキティーだったが、
日記を開くと過去へとさかのぼり、親友アンネと再会を
果たす…
NEXT
『アンネ・フランクと旅する日記』鑑賞。まず「アンネが書いた日記が人格を持って現れ、自分の創造主でありかけがえのない友であるアンネを探す」という設定に物書きの端くれとして胸抉られて。ずっと目を潤ませながら見てた。自分が書いた物もいつか自分を探しに来てほしい。甘い物でも一緒に食べたい
ここによると11日から公開が始まった『アンネ・フランクと旅する日記』は先週末の興行収入ランキングの25位までに入っていないが☞https://t.co/XViLrhrPY6
ミニシアターランキングでは3位だったようだ☞https://t.co/eIKRS8mqdN
みんな早く観てね🙏💦 https://t.co/MOpvthWgr8
「アンネ・フランクと旅する日記」鑑賞。気鋭の作家アリ・フォルマンが、アンネの想像の友キティが実体化するという秀逸な発想により欧州の難民問題や形骸化する歴史認識に切り込んだ。シリアスな社会性だけではなく、アニメらしい想像力に富んだ楽しさで子供も大人も楽しめる。今観るべき映画である。
早稲田文学増刊「家族」
「ケアを見つめ、家族を思う」小川公代+小林エリカ
対談させていただきました。
長らくゆっくりお話してみたかった小川さんと「ケアの倫理とエンパワメント」にはじまり「アンネの日記」についてや家族のことお話しました!
https://t.co/esWyPWUaCs
#3月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
クイーンズブレイドシリーズで、リスティ、トモエアンネロッテ、スノーホワイト、シズカ、ティーナのデザインとビジュアルブックの絵を描いています。
#クイーンズブレイド #QueensBlade