//=time() ?>
#フォロワーさんが見たことなさそうな過去作を貼る
4年前
オリキャラを作っては、そこから改造人間に変えてました。
#オリキャラ
#イラスト
#オリジナル怪人
ゾンビーダ [Zombieda]
ネオショッカー Neo Shocker
#オリジナル怪人
#仮面ライダー
#KamenRider
#ネオショッカー
#元素で怪人描いてみた
エレメトロン・ランタナム
忍者です(直球)
顔だけを新造し、胴はキセノン、素体はレントゲニウムから流用した形となります。
塗装と組み合わせで無限の可能性があるなとすごく感じた一体になりましたね
顔は唯一の新造であるため、ストレートに忍者です
#オリジナル怪人
#元素で怪人描いてみた
エレメトロン・インジウム
完全にこの液晶フェイスがやりたかったが故のデザインとなります。
上半身を機械的にしてゴツく盛ることで顔とのサイズ比のバランスをとりつつ、サマリウム素体の印象の差別化を図っています。
2,3枚目は表情差分(?)です
#オリジナル怪人
#オリジナル怪人
ヒラメルゲ
ヒラメをモチーフにしたドルゲ魔人。体の色を変えて周りの背景に溶け込むことができ、それを生かした急襲を得意とするが、透明になっているわけではないので気配で勘づかれてしまうことも。他にも頭部の口で噛み付いたり、砂嵐を起こすこともできる。
#オリジナル怪人
サナダムシ怪人
ハッキリ言うとミミズの流用キャラみたいな経緯で色を塗り替えました。
これまた実物の写真がとても背筋が凍るような見た目で苦しみながら観察しました()
『界獣鬼ング』
スキン:怪獣テイオー
倒された界獣鬼のパワーが脳人レイヤーに積み重なって誕生した巨大な界獣モデルのヒトツ鬼ング。
怪獣の咆哮と共に突撃するモンスタースキルを得意とする。
尻尾を生やしたり、口から出すギア型の光線で攻撃する。
#オリジナル怪人
Presenting the electrical monster Denkkiwakku! Part of the education monster series in the physics branch.
#オリジナル怪人 #怪人 #SatriaProtoArt #originalmonster #OC
オリジナルヒトツ鬼『界獣鬼』
スキン:怪獣デビルギア
モンスター化すると左肩のウルトラ歯車を回転させ、不動の姿勢をとり、モンスター級の砲弾をワンダバダと繰り出す。
右は元のオリ戦隊「界獣戦隊モンスカイザーズ」
#オリジナル怪人