映画40「オルタード・カーボン:リスリーブド(2020)」
ドラマ版の250年前。主人公は同じ。大阪の街並み、盆踊りクラブ、日本風装飾など舞台が外国人が大好きな日本観で、見応えがあり飽きない。
そしてヤクザや忍者殺し屋と、これも外国人大好きなのでは。アクションも実写ばりに見応えがある。

0 0

■本日のオススメ■
『BMW i3(I01)』
🇩🇪BMWの電気自動車🔌💡
軽量化のためにカーボンFRPを随所に採用されています。
軽さのためなら、細いタイヤもご愛嬌〜っ😅
観音開きのドアとか、シビレるな〜😉






2 7

グラスワンダーを見てると、すごくこう、骨格をカーボンチタンセラミック複合にしてみない?人工筋肉もどう?って思っちゃうのはなぜだろう……なんでだろうな…育てたいのにまだうちにいないよ……

3 7


ドンブラコェェェ!!!
←ネタ絵(右下長居+カモンするだけ)
(ラッシュの壁役カーボン)ガチ絵→

2 25

作業の息抜きにちょこちょこ進めてたスプラパロ~~!
カーボンローラーデコ☺️ギア揃ってるのに全然使いこなせないけど使えるようになりたい…
うまいカーボン使いには全く敵いません…クイボとの合わせ技で一瞬でやられてる…うまいカーボンほんとすごいんだよ…

4 12

【aiiima1】
リノリウムの新しい使い方展
フォルボ×東京造形大学 大学院

人体や環境に優しいカーボンニュートラル素材であり、抗菌性、抗ウイルス性にも注目が集まっている”リノリウム”の新しい使い方を提案します。

3.02 Tue - 3.07 Sun
11:00-20:00 *最終日7日は17:00まで
https://t.co/94WA3aJI9B

1 2


(4選以外は文字で・・・)
電車でGo、レイストーム、ギャラクシアン3・ツァイトガイスト・スターブレイドα・グランツーリスモ(1〜4)・首都高・ニード・フォー・スピード(カーボン、モスト・ウォンテッド、)メタルギア(OPS、OPS+、PW)アーマード・コア
文字数

0 0

カーボンフリーの設備投資が必要なので今後はちょっと厳しいかも😅

0 1

ごめん、そーぼっくさん…
完全に描きたくて描いたからこれはトップ画に向いてない…

「ベントにカーボンも持って入りたいそーぼっくさん」

1 4

俳句景品静止画2作目ー!
仁平さんからのお題、筑摩さんのカーボンフリーズですー!
筑摩「もう離してください!こんなことをすれば利根姉さんが黙っていませんよ!」
???「利根……?ああっ、さっき出荷したのじゃのじゃ言ってた子か」
筑摩「出荷……!?そんな……!」

20 74

スプラトゥーン3すごく楽しみ!!
ちなみに私はカーボンローラー使い🕺
近距離でキルしまくるのが快感です☺️
(最近はチャージャーも練習中)

0 5

ビモータ「テージH2」の新色が登場!
https://t.co/6uiQ1sjnqY

今回追加されたのは「カーボン(マットトランスパレント)」。その名の通り、黒いカーボンファイバー地の網目をそのまま活かすことで、強烈なパワーにふさわしい凄みを増して、精悍なイメージを強調している!

12 55

どんなカラーリングなんだろうと噂されていたTESI H2のもう一つのカラータイプ”カーボン”。ついに正式発表されました。イタリアンな”トリコロール”とは異なるシックで精悍な表情がこれまたいいですね。


 

61 228

つなぎちゃん誕生日おめでとう😊💕
シャフト、まだびびっと来てるのがまだないんです…カーボン買ってみようかな?それとも長さ変えるのが良いのかな?

4 11

アンモニアは発電関係でしょうか🤔?
カーボンフリーのアンモニア火力発電についてテレビでやっていましたね💦。
プラントで働いていた時はNOxの還元剤にアンモニアを使っていました。とても臭かったです😢

0 2


CNT(カーボンナノチューブ)筋繊維を装備したMSシリーズ

2469 7811

ん?

と言う事はカーボンとモストの主人公は同じ人物(設定)だから、、、。

この人がM3 GTRべんべ~のオーナーと言う事か( ̄□ ̄;)!!

衝撃的真実!!

57 324

朝スプラ^^ おはようございます!

【初見さん大歓迎】テンション爆上げカーボン使いの武者修行日記!【スプラ2】 https://t.co/Kv9YSNBaiu より

 

1 0

固定ついーと🇫🇷

大学でナノカーボンの研究して、風張林道登って、ブルベ走るランドヌールのはしっくれ

ride on TIME Fluidity
with CORIMA, Campagnolo

7 86

いえ、ΔASTRAYっていう“火星人(マーシャン)”が主役の作品で、カーボンヒューマンはこれの次になりますね

当時設定されていた全てのストライカーパックが出て来たり、前期GAT-Xシリーズ五機の発展型が出て来たりと、戦闘面重視ですので、戦闘が見たいという人にはオススメです

0 1