//=time() ?>
全くもって支持するわけじゃないけど、
あの国って今でもソ連の血が流れているから、ある意味でソビエト社会そのものをリアタイで見ている感じがして、良くも悪くも世界観の研究対象になる。
「夜の魔女」として有名な、ソビエトに実在した女性だけの爆撃機隊、第588夜間女子爆撃飛行連隊。
#По2
#Po2
#イラスト #飛行機 #иллюстрации
#第588女子夜間爆撃飛行連隊
『20世紀』新聞の付録紙『プチ20世紀』・木曜版(1930年2月13日)の表紙絵原画が6/8(土)テキサス・ダラスで行なわれたオークションで$1.12 million(およそ1億2千万円)で落札されたとの事、う~ん唸るばかり。「タンタン ソビエトへ」の冒険です、エルジェの自筆サイン入り。
長きに渡った幻想郷ソビエトの支配が終わり新たな時代に突入。博麗大結界国が誕生した。だが、幻想郷を一つにまとめあげていた存在が消えた今、守矢国、紅魔公国など独立を賭けた戦いを挑む存在が現れた。
【お知らせ】4月4日(木)17:30から要町のバーエデン @Eventbar_Eden さんで #ソ連バー やります。ロシアのビールやウォトカ、おつまみ、お菓子、ソビエト音楽や映像あり。オフ会のノリで気軽にお越し下さい ★★★
『BONE MUSIC展 ~僕らはレコードを聴きたかった~』が開催 冷戦時代・ソビエトで生まれた、レントゲン写真に録音したレコード https://t.co/2PGXLHvDIW
タンタン京都店のバックヤードを補修するという事で写真が送られてきた。驚いた事に防災カーテンに32年前のオープン時の名残があった!そう当時のショップ名は ”Pilot”だった、店内のこのディスプレイでその由来が分かると思います。冒険はソビエトからでした!これは捨てられない(^_^;)
bilibiliで頂いたイラスト拡散タイム!
#nanaha_art
3枚目! ソビエト衛生兵!
不衛生と病原菌を粛清します!
ハイクオリティなイラストありがとうございます!
@96Dingo 1929年1月10日発行の『プチ・ヴァンティエム』紙にタンタンが初めて登場し、『 ソビエトへ』の冒険がスタートしました。京都ショップも32年前とディスプレイは変わっていません。開店にあたり、この木製プロペラをロンドンのアンティーク店で求め、苦労して持ち帰ってきたのが懐かしいです。