モスクワ市Dumaへの選挙に参加するすべての当事者のロゴ。

3 7

ホテル・モスクワでは新規団員様を
11名募集します!!
ガラッと人も変わるのでより心地よい団を作っていこうと思います!
よろしくお願い致します!

61 29

オリジナルカクテル人気ランキングいいね頂い数でランキングして見ました。
1位「ブラックラグーン」
2位「バラライカ ホテルモスクワ仕様」

1 16

モスクワは午前2時22分💫💫
きっとわごーくんも夢の中だね😴🛌
昨日寝落ち寸前に描いてたワゴチャンネルの時のわごーくん。
推しの絵を描いてる時の集中力がとっても幸せなんだよなー☺️

0 13

合唱コン関係の皆さんと✨

みいのらさん主催の「stepper」
ジャパナベの「モスクワを擁して」

ステッパー全体の色合い今でも
描いてきた中で1、2位争うぐらい
好きなキャラデザが出来ててお気に入り(*ノωノ)

モスクワは登場する皆さんの設定
考えるの楽しかったし色々と凝って作った
大事な子たち!

5 4

ブリャンスクからキエフスキー駅に到着し市内のホテルに直行🚕そしてシェレメチボに地下鉄とエキスプレスを乗り継いで日本からのゲストのお迎えに✈️皆様と合流して再びホテルへ🚕テクニカルスタッフや武楽座の皆さんとも合間に打ち合わせ💦隙間ないまま夜は決起集会🍻🍖

1 14

デザフェスで一番衝撃だったお客様はこちらです。

その名も無力王さん

1980年モスクワ五輪マスコットキャラのミーシャと一緒に描きました🐻

1 1

モスクワ市北西区、ホロショヴォ=ムニョヴニキ地区の紋章。描かれているのはヨーロッパビーバーだと思われるが…かわいい

16 60

シネマヴェーラ渋谷に来館。これから特集「ソヴィエト映画の世界」で今年の4月4日に亡くなったゲオルギー・ダネリヤ監督の『私はモスクワを歩く』(1963)を観ます。

5 14

【イスクーストバおすすめ絵本】
絵の中の詩と物語:イリヤ・カバコフ
カバコフはモスクワにおけるコンセプチュアリズムアートの旗手として活躍し、日本でも高い知名度があります。ソ連時代は生計を立てるために絵本の挿絵画家としても活動。本書はカバコフの絵本の仕事を紹介
https://t.co/XPdCgcSkoW

7 29

特定した。
アルバート通りといって、モスクワで一番有名な土産物通り。歩行者天国になってて観光客はみんなここでお土産を買う。ライトの形が同じ、絵画も売られてるのでまず間違いないと思う。

16 57

夜の赤の広場を巡礼。
後ろにモスクワ川が流れててディナークルーズがあるらしいからその船上からの撮影と思われる。

8 37

モバマスロシアのアイプロの聖地、プーシキンカフェ行ってきました。
夜行ったけど店内は暗めで落ち着いた大人の雰囲気でした。モスクワで凄い人気店らしく1ヶ月予約待ちとかもあるとか。絶対断られると思ったら写真撮影全然オッケーって♫

231 446

Angel Dust / Merry Amor

1957年10月。地球上に突如姿を現した白い巨人「ルシフェル」は、次々と文明を破壊し始めた。

1961年、モスクワの少女フレイはそこで銀朱色の巨人「ヴァーミリオン」と出会う

絵はモブ整備兵様に描いていただきました

https://t.co/7NlMgio7ot

3 2

ヴァシーリー・ポレーノフ画集(2018年)
ポレーノフは19世紀ロシア絵画において高名な風景画家の一人。移動派に属し、《モスクワの中庭》など光溢れる外光派の風景画が特に有名です。また絵画学校などにて後進の育成にも尽力しました。
https://t.co/FZNCknmZK2

14 48


モスクワさん()のキャンペーン『Dusk』のPC、富貴薫
・富貴は牡丹の別名(背中に唐獅子牡丹が浮かぶ)、薫は某侠立ちのヤクザから
・二つ名は極道兵姫(ごくどうへいき)
・いつもセーラー服姿なのは親友の妹が死亡して高校へ入学できなかったことへの手向け

3 5

第8弾はアンサガ風に。
今回は10日くらいの突貫工事なので表裏で違う絵描いてる時間がなくてこういう形でまとめました。
表面の背景はモスクワの味パルナス。今里筋沿いにかつての店舗がありました(*´-`)看板はポータル/ポケストップとして今も健在です。

0 7

ヴィクトル・ピヴォヴァロフ作品集
ピヴォヴァロフ(1937-)はソ連時代における非公認芸術の先達者であり、モスクワ・コンセプチュアリズムの旗手の一人。
シュルレアリスムやソヴィエト社会のパロディにした作品などを多数制作。
https://t.co/ErjYEAEfKV

5 16

そうヒーローは15人いる!最後に!レッドサンモスクワ班お借りしました!!( )GMに多大なる感謝〜〜〜!!!!!!

0 8