//=time() ?>
忘れてたメイキングの続きです。
①前回加筆した部分を整えます。
②レイヤー効果で明るい面(上面)、暗い面(右側面)を表現。
③地面からの反射光ほかを加筆。
④金紙部分にハイライトを加えて出来上りです。
波打ち際のメガネくん(^^
写真ストックがなくなってきた…
#オーバーレイ
#レイヤー効果
#落書き好きさんと繋がりたい
#イラスト好きさんと繋がりたい
引用RT先にあるロゴ素材は商用などでなければご自由にお使いください
透過してあるので「光彩(外側)」などのレイヤー効果を加えて絵や画像に使うことができます https://t.co/EyatAdPZUz
髪の影、レイヤー効果試作。いっぱい試しても、使えるのは一つ。1枚目は差の絶対値。全体の雰囲気との兼ね合いがあるけど、1か2が好みだな~~。色彩感覚はぶなんを外しがちです。
一昨日の続き。
①配色を考えながらラフに色を置きます。キャラのイメージは朱金白。
②レイヤー効果でライティングを探ります。
③銃と太刀の向きがダイナミックではないので見直し、伸び切ってた奥の脚の膝を曲げました。
④体を少し回転させ戦場塵ブラシで画面のスキを埋めつつ臨場感を出します。
……あ。この辺の女顔少年とか、服部さん的にいかがですかね……。(直々に名指ししてしまった……w)(どうも記録を辿ると、2008年の絵らしいです。今より線に勢いがあるし、レイヤー効果を一生懸命使おうとした努力の跡がある)
バナー&告知イラストはだいたいこのように描きました
1⃣ モノクロで絵を描く
2⃣ オーバーレイ・発光等のレイヤー効果で着色(グリザイユ画法と言います)
3⃣ 重ねるとこうなる
4⃣ 描き込みを足して完成
作画は7時間程度
https://t.co/5jg4j43NiC
#ウディフェス
そういえば、この前にともさんとの絵チャ…というか適当に落書きしてはずっと旅行の話などしかしなかったんで絵はこれしかないんですwwww恥ずかしい
とにかく、あの絵チャサイトめっちゃいいんですよ。レイヤーポンポン作れるし、クリピングもできるし、レイヤー効果も!
ざっくり解説すると
①陰影描き込み。
②和柄を変形貼り付け、イラスト調、不透明度調整(レイヤー効果だと狙いの色が出なかった為)で馴染ませ。
③ベースをコピー、グレー化。
④グレー化したものを柄にハードライト等でクリッピング、陰影加筆。
4年前(2016)のドラゴンと去年(2019)のドラゴン✨٩( 'ω' )و ✨
4年前はバケツ塗りもレイヤー効果も知らなかったね…😂
#画力ビフォーアフター
@koharubiyori225 光らせたいところは、「覆い焼き(発行)」を使用することが多いです。普通の発行より色味が出る感じです。
なおちゃんのクリスマスのイラストでいうと、1枚だけオーバーレイのレイヤになってました。
レイヤー効果は詳しくわかってないので、毎回効果変えてみて、気に入ったのを使ってる感じです!
何故だか無性に人外が描きたくなってドラゴン描いてた。
水彩筆でざくざく塗った後、レイヤー効果であれこれ遊んでたらなんか止め時を見失って、自分でも何をどーしたのかわからん出来に!
人間キャラじゃないイラストは気軽に遊べて楽しいな。