//=time() ?>
榊原撮影所の不動明王デジタル初号。
今日はここまで。仏教の思想史、様式史を紐解きつつ(実際の信心が伴っていないのだが)他の仏像にも手を広げる予定だ。日本、東亞の文化の水脈を掘る。大乗仏教こそ日本人に馴染み深そうだが、まずは密教を体系的に。カッコいい愛染明王、孔雀明王が待ってるぞ。
#アイコンを3週間変えろって言われたので変えてみたw
16日目「妖怪ウォッチシャドウサイド」より不動明王ボーイ💕💕💕イケイケ感があるのにも関わらず
仲間想いの所が好き💕💕💕
※すぐにはアイコンが反映されない場合があります🙇♂️
詳しくはこちらのツイートをご覧ください🙇♂️
https://t.co/11BY3h9TSv
Twitterヘッダー用に不動明王を書きました🔥右手には剣を握っています。この剣は、邪悪な心や迷う心を断ちきることを表しています。火焔の光背を背負います。この火が火焔の中に身を置き、自らを火焔そのものにすることによってあらゆる煩悩を焼き尽くすという凄まじい姿勢を示しております
@nasugasuki1228 敵はは戦国時代の古記録にも登場する幻術師・果心居士、古代インドの破壊神(美少女)。九字、万川集海など忍術秘伝書。三代目サキの額には不動明王の梵字〈カーン〉→後に大日如来に進化、姉達は不動明王を補佐する矜羯羅童子と制多迦童子の化身。インド仏教や密教モチーフ盛り盛りマシマシです