2022年7月は17冊でした。
(紙書籍14冊、電子書籍3冊)再読はカウントしてません。
今月はアレとコレとソレとアレがとっても印象に残ってお気に入りです💕

1 45

再読😌💕
健一と悟郎の話がとんでもなく好き。
記憶には彼らの日常が静かに軋み壊れ始めているところが強く残っていて、読み始めて違ったかな?と疑うほど青く可愛らしい学生時代の話からスタートでした。
心に巣食うものに気付いた悟郎が“いくら一緒にいても一人だ”と“こわい”と思うとこ刺さった…。

0 16

【塩狩峠】
三浦綾子

高校生のときに読んで以来、◯年ぶりの再読。文体、内容、こんなにも品があって心に響く本に、高校生の自分が出会えてよかった。1日1日を大切に生きる。生と死を考える。自己犠牲を考える。良い本は何年経ってもいい。多くの人に是非読んでほしいです。#塩狩峠  

2 26

ライアーライアー4巻再読
かわいいは正義

0 1

ライアーライアー2巻再読
最高だよ

0 1

久しぶりに再読、やっぱすごい話。

0 2

御茶漬わさび先生の作品再読してたら、いつの間にか沢山買って読んでた…!
ちょっと目付きの悪い感じが好き😌✨

0 17

『千歳くんはラムネ瓶のなか6.5』4章再読了。陽のバスケについての話でした。4巻が好きな人は必見の熱い話です。7巻を読む際にも、陽がひと夏でなにかが変わったということを意識しながら読むとより、感情移入できるかもしれません。⬇️

2 21

再読。昔ミシュランと呼ばれたヒロインが大変身!何事にもリスクを回避しようと恋愛さえ回避しようとするヒーロー。コミカルでテンポの良い作品で幸せいっぱいになれます。   

0 4

『千歳くんはラムネ瓶のなか6.5』3章再読了。「ありがとう、ありがとうっ!ずっと、ずっと大切にするね」今回は朔と優空が食材を買いに出かけて、帰った後、優空の「家族」と会う話です。優空の6巻の後の、複雑な感情などを丁寧に描いていました。特に好きなのが最後のシーンです。⬇️

1 21

再再読。

"海が走るエンドロール 1 (ボニータ・コミックス)"(たらちねジョン 著)https://t.co/x9RkN1sxp6

0 0

5巻に向けて再読中

月ヶ瀬のような田舎に住んだことがないから
源じいさんたちのような、家族や先生とは違うけど見守ってくれる存在ってめっちゃ羨ましく感じます。

第1話の中での源じいさんの春希に気にするなと言った場面、源じいさんサイドと春希サイドの両方から考えたら、
↓↓↓

8 46

ラストまで素晴らしい展開でした!
途中の記憶喪失であぁこの展開なのか🤢と思ったら!?ありがとう感謝しかない!😇
京都生活も少し垣間見せてくれた事でこの先の彼らの2人も夢見る事ができます💕単発でもまた見たい!
この作品に出会えた事が何より嬉しい✨
1巻から再読します!
9巻完結

0 8

唐突にクズからの改心攻めが読みたくなり、記憶をたどりながら再読。
私改めて確信したけど、ド性癖だわ…。
めっちゃクズだった攻めがハッ!!としたりしゅん…としたりしてるのがもうめっちゃぶっ刺さる。

0 70

『千歳くんはラムネ瓶のなか6』再読了。二度とは来ないこの夏が、終わらなければいいのに。何かが変わってしまった夏、朔はヒロインや仲間達に励まされ、元気を取り戻していきます。特に、「できるかどうかじゃない。やってみせるっていう意志が大切なんだよッ!!」は心に響きました。⬇️

4 32

ライアーライアー1巻再読
面白いね

0 0

『千歳くんはラムネ瓶のなか3』再読了。東京への旅行という分かりやすいテーマでした。ただ、ただ、それだけなのにどうしてこうも胸をぎゅうぎゅうと締めつけるのだろうか。私にとって人生が変わった作品です。夢、上京という高校生にとって大きな問題をこれでもかと描いていました。⬇️

4 36



全5巻一気に再読してしまった。

曾祖母から館と多くの絵画、そして一本のペンを遺産として受け取った中学生の若葉と、その館に幽閉されていた「赤ずきん」という(見た目は)少女のバイオレンスアクション。
若葉の勇気と知恵(策)がすごくいい。
続きが読みたいのですが・・・

8 30

【絶対服従】
大型新作[ファイアメモリア]製作のため
きりかちゃんとプリスタ読み直し。

プリスタはプレイ100時間超なことが多いですが
実はシナリオパートだけで15時間くらいあったり。

思い出した頃に旧作の誤字脱字が修正されるのは
新作のための再読で発見されたためです。

1 2