//=time() ?>
『ドリームホーム 完全日本語版』3人戦と4人戦を1回ずつ。全12ラウンドのカードドラフトで自分の家を作って高得点を目指す。3人戦のカード1組を除外するルールは乱暴で好みじゃないが、4人戦は楽しく遊べた。引き分け時の子供探しは面倒だから無視して同点優勝でも良いかな。安く買えるならアリ。
そう書きつつ寂しいので新田の活躍シーンを出してみる。全部ドイツ戦だけど。新田はライサンで同点ゴールをアルゼンチン戦、ドイツ戦と2回やってるのよね。どっちもこのままじゃ負ける!という様な大切な状況での同点ゴール。いやあ…FWとしてメッチャ成長してるよね。😆💕
本戦の3つ!迅速ルームで10位以内にはいり、団体は1位突破!最後のメインストリートも同点で再戦になり、2回目も五分五分だったけど、最後5連続でやられ一気に点差ついて2位でしたー!悔しいー!
@takuuma555 @srkatakh
@Syokouya_help @sena_kouya 受け取り確認できましたありがとうございます😊
2日間に渡り行った10グルチャ紅白戦・秋の運動会!もっともポイントを稼いだグルチャMVPに輝きました!仲良しな館さんと同点♡♡
あかねさんから記念ヘッダーいただきました!めちゃくちゃ嬉しい♡♡お忙しい中描いて下さって本当に②ありがとうございました(*ฅ́˘ฅ̀*)♡わーぃ
@tissue5cream18
さすがにタグはつけられない妄想ジノ瞬✨この試合をジノとジェンティーレは見ているので、つい妄想してしまった。日本は同点にしただけなので、まだおめでとう電話は出来ません。
【それ、死亡フラグですよ】の活用法その3
セリフカードを他のゲームに組み込んで遊ぶことが出来ます
例)マーダーミステリー中に「こんなとこに居られるか!」「実は私、見ちゃったの」
勝敗に直接関わりはしませんが、ベストロールプレイ賞や同点時に立てたフラグの数で優劣をつけるのもオススメです