//=time() ?>
今回描いた福ちゃんの色味が気に入ったので、塗り工程をペタリと。
いつも下塗り影付け段階ではめっちゃ顔色わるいところからわー!っと色味もりもりにしていく段階がいつもたのしいです☺️ https://t.co/dRbj4bpH2M
433日め
した。
楽器は、昨日と同じ課題。キーボード、小指がついてこないのを何とかしたい。ドラムパッド、右ハット問題が未解決。
イラストは、陰影付け。まず髪の浅い陰影を。光の当たり具合を考えつつ、艶になる部分を浮き上がらせる感じで。も少しメリハリがあっても良いかな?
↓地味な作業。
そんなこんなで2022は色塗り頑張った年だった気がします。暗いところは暗い!!!!!!!!!!!!って叫びながら陰影付けてました。影はまじで陰にして良い。覚えた。結果去年より上手くなっている気がする。
今年も沢山お世話になりました。
来年もどうぞよろしくお願いします☺
よいお年を!!
光源と陰影を考えてたら、もう寝る時間でした。
Colosoで、カラーラフは大事と教わってから影付けしてほぼ絵が完成するくらいまで練ってる気がする。
後の工程で迷いがなくなる分、清書からの完成が早くなるはず(*'▽')
1影が付くだけで、わかりやすくなったかな?
#Skeb進捗
#ラグナロクオンライン
@110haraka4wa 妖怪神社1冊目の表紙だと、階段の木陰の薄い青とか緑とか木の幹の濃いめのブルーとかを一回全部塗った後で塗ってます
最初は普通に灰色や茶色で陰影付けているので、多分本来は一回目でつける影を後から足してる感じです…
ちなみにこの絵は奥の木を一番濃い緑にしていく過程でちょっと紙が削れました