今回予定していた8月14日と8月21日の抹殺GIGですが開催中止します。

楽しみにされていた方いたら申し訳ないです。

また改めてやりますのでその時は是非よろしくお願いします。

38 27

⑧悪色の侵食者
※3Lが混じるお話
色で階級が決められる世界のお話です。
青髪がウェル(男)、赤髪がヴァノ(女)、紫髪がケリエ(男)。
青と赤は見つけ次第抹殺、紫は上流階級といった設定ですが、三人は仲良くなりケリエはウェルに恋をします。
ちなみにこの中で一番強いのはヴァノです。

0 6

DARTH VADER THE BURNING SEAS読了?
遠い昔、はるかかなたの銀河系で……
戦争だ! 惑星モンカラマリは帝国大使暗殺の疑いで、ターキン将軍の猛攻を受けていた。
ベイダー卿はモンカラマリのジェダイ抹殺のため侵略を始める。
帝国は知らなかった。この無慈悲な攻撃が新たなる希望へ繋がることを……

2 6

シャロンのクローンのメラニーちゃん。裏ヒロインとでもいうのだろうか。
本来抹殺しなきゃいけない相手に恋しちゃう無感情兵器すごい好き 記憶が無いシャロンの本来の記憶があり、自分が何者なのかそもそも人なのかに悩んで苦しんでほしい

3 24

ちんすら(私)
ちんすら師範とそっくりな外見。しかし師範は術が使えないクズと自分を身間違われたくないので、スライムプールに落として抹殺しようとした。運良く命は助かったものの、スライムと同化してしまった。集中すれば元の外見は保てるが、くすぐられると解けてしまう。師範とサイドテールが逆

15 59

推し2人が可愛いの次元を飛び出しもはや私を抹殺しにきてる

0 2

256人目はGガンダムの東方不敗です。声優は秋元羊介さんです。
ドモンの武術の師匠で通名はマスター・アジア。流派東方不敗という拳法の創始者。4年に一度ある第12回大会の優勝者。しかし大会によって生まれる環境破壊に絶望しデビルガンダムを使って人類抹殺を企む。素手でモビルドールを破壊できる

0 5

荒廃した未来で侵入者抹殺のために作られたロボットが優しい心を持ち

殺生のための機械の体を森を蘇らせるために使い、生命を育み

未来を変えたら自分が生まれなくなってしまうかもしれないのに、それでも共に星を救った

五輪の入場曲の中に、そんな素敵なロボのテーマがあります

0 4

WORKS : ZOMBIE アー写
「抹殺せよ!!」

撮影しました📷

何やら物騒なタイトルですね⚡

久しぶりのZOMBIE、配信シングルは8/25から⚡

恐る恐る ZOMBIEに混ざってみたら、ぞんびポーズしてるの自分だけでした…


49 251

抹殺してくれるんですか

1 13

漫画太郎の罪と罰
『ババア抹殺計画』
くっそわろたwwww
何かくまいぬさんみを感じるwwwww

2 14

いじめ受けた人がどれほどのトラウマを背負わされて
今も苦しんで生きているのかと思うと
この小山田圭吾許せねー💢
こんな糞クズが人気商売でチャラチャラやってるなんて
どー考えてもおかしい。
社会から抹殺すべき鬼畜野郎だ。
一生自分の犯した罪の十字架を背負って
いばらを生きていけと思う。 https://t.co/JuAm1XxFc7

1 8

まあ実際のところホントに

"来年こそ配信環境改善した〜い‼️"

って感じで、すこ〜しずつ動いてるけど、まだ先の話なのよね💧

そもそも里奈おねえさん、来年も里奈おねえさんのままでいられるかしら💦
まさか飲酒配信がバレて跡形もなく抹殺され…🍷

でもそれってよく考えたら、酒クズの本望では🌟

2 19

おはぁ☀️
誕生日そうそう水びたしにされたぜ
風船わるのたのしいね
昨年は自分の誕生日の存在を抹殺してたから今年はね…さすがにしなきゃね

4 15

『秘密の花園抹殺ゲーム』芳文社のサバゲ漫画の歴史は意外に深く1987年には「戦争を知らない子供たち」(『新・野獣警察』1巻)が存在する。劇画時代のサバゲの扱いはややネガティブではあったが、2010年代には本格サバゲ漫画『これからコンバット』(森尾正博)が週刊漫画Times誌に連載されている。

2 3

ネタバレにならないネタ。アイアンマン抹殺の為にソ連が送り出したクリムゾンダイナモことアントンヴァンゴさんは色々あって亡命しトニーの元で働きます。その後アントンさんを抹殺する為にソ連は二代目ダイナモとブラックウィドウを米国に派遣しました(ナターシャ初米国仕事)。現在は13代目くらい。

0 1


捕まるから
手錠されるから
社会的に抹殺されるから
その前にリアルにいない子だから

0 1

棋譜並べ16日目

7月3日分

嫁がタピオカ抹茶ミルクティーを作ってくれたで(´ . .̫ . `)

棋譜並べと今日打った碁のAI検討。

結果的に上辺の白を抹殺できたけど、仮に生かしたとしても納得の碁だったと思う。

厚みを活かしてよく戦えたんじゃないかな!AIかけたときに大きな悪手がなかったのが良き。

0 1