//=time() ?>
@FsDoes 汎のウズフォは疲れて目が死んでたけど異のウズフォは寝てたからハイライトがないやつなので起きたらこう
ただし異のウズフォは起きたら目が星空になるなのでこれは多分汚染前にしか出てこないハイライト
「美少女の表紙に書かれたTRPGは女性受けしない(๑• ̀д•́ )✧ドヤッ」
モノミュ「…(ノ△・。)」
ブラッドパス「…( ̄∇ ̄;)」
スカイノーツ「(;゚Д゚)…ォィ」
フローリア「…(つд⊂)ゴシゴシゴシ」
この辺り性別問わず大人気なのが汎人類史だと思います(゚ー゚)(。_。)ウンウン>RT
#フレン見て
英雄の女版。クソゲーハンターを通じて汎人類史側のガウェイン卿と異聞帯のブリテン島に獅子王に仕えているガウェイン卿を想像して描いた。
暇すぎるから絵の勉強してる。しまりん描いた。
アニメ絵の描き方は高度に汎化されてて、手順さえ勉強すれば下手でもそれなりの完成度になる 気がする。
工学部出身だから…いや違うな。
手が到底届かない医学部,実は理学部志望だった事は余り書いて来なかった筈。
ビジネスの分野では「結果」、「成果」第一に考える回路が働く事が多いですが、私の根本思想は【なぜ/過程】です。汎ゆる事に当て嵌まる。化学は目には見えない…でもデカい事やってる。
【C98新刊①】巨人の王と水曜日
魔力供給したり汎人類史のスルトを考えたり相互不理解だったりするスルト視点のスルオフェ本。
サンプル→https://t.co/2jpRRzifGX
メロンブックス→https://t.co/Yt3j8uTfIQ
BOOTH→後日取り扱い開始予定です
汎モルモット的感情なのかは知らないが、少なくともこの推しの顔を描く練習その28をしたためていたとき、たしかに「あつ森衣装で待ち合わせしてぇな」「でも多分デートだと思ってるのはこっち側だけで向こうはただの『友達とお出かけ』だと思ってんだろうな」などと思うなどしていた
#はかせレポート
今更だが、アスピせんせのこの衣装みてオリュンポスしとると、めちゃくちゃ納得しかないし、再臨見ると「……んふふふ」てなる
せんせは、なんだかんだいいつつ汎人類史に寄り添ってくれてるし、だからこそインド異聞帯に居たんだろーなーとなる
ORTくんは7章異聞帯に間違いなくいるけど人理漂白にも余裕で耐えてそうなので下手したら「異聞帯のORT」と「汎人類史のORT」の二体が暴れ出す可能性が微レ存…?🤔