2月23日(日)


パソコン通信NiftyServe内の「山の展望と地図のフォーラム」が1996年1月に制定。これとは別に、山梨県河口湖町が2001年12月に、静岡県が2009年12月に制定。

「ふ(2)じ(2)さん(3)」(富士山)の語呂合わせ

ニフティサーブ😂なつい!
やっぱ静岡県はあと出し?😅

0 10

河口湖 多佳美ちゃん
(cv.大西 沙織さん)

Happy Birthday🗻💕

18 50

③それからというもの、例の狼が河口湖方面への帰路の夕暮れの峠道を送ってくれるようになった。しかし日々馬が狼に怖気づいて困るのでおこわご飯や塩を供えてご退場願った。そして今でもS某宅ではその子孫も毎年12/10に神棚の狼神におこわ飯と塩を添えているそうだ。

4 41

2月21日
生田川河口。HAT神戸渚公園。
大量にいてるホシハジロ。
淡水は好きと図鑑に描いてあるが、うーむ。
まあ、汽水域なのかな。

1 22

まだSHOPに出してない春の新作も
CIEL様に納品してます!

二段目中央の桜♡

欲しい方!
ぜひ山梨県河口湖市のCIELへ!
昼はランチ、夜はダーツバーです(*^^*)
店長圭太くんのご飯が美味しい♡

https://t.co/CJAvMwzMSO

1 7

黄河の河口まで飛んでるとか書いてたのでこんな感じか?ちな武漢は下の赤いマークあたり

0 1

【ジュエリーアイス】Jewelry Ice

自然豊かな十勝川を覆い尽くす氷が、
太平洋に流れ出し、河口の豊頃町大津海岸に打ち上げられたもの
流氷とは違う透き通った氷が波によって形作られ、太陽光を浴びクリスタルの如き輝きを放つ大自然の氷の宝石

https://t.co/C9gHFrRpsA

4 12

新潟市北区阿賀野川河口付近(松浜)

無風。。。
ここは 雪国 新潟。
今日もありえないくらいの天気。

1日お疲れ様どした。m(__)m

ジャイロ

23 119

へやキャン聖地巡礼 3話 河口湖大橋②

0 3

新潟市北区阿賀野川河口付近(松浜)

今日は日中3月下旬並のあたたかさ。

1日お疲れ様どした。m(__)m

16 95

快晴の朝です、空気は冷たい絶好のスケッチ日和だが2時から会議が入っている、スガタ池にはカイツブリが浮かんでいるだろう、20号の作品を制作中です、昨日も河口にはカワセミが来ていた。

0 0


河口湖のカチカチ山のモデルは太宰治のかちかち山らしく、
こんなほのぼのした昔話ではなさそうである...。

4 3

河口とか見れないのかなーと埠頭をうろついていたら倉庫街にでてしまった
作業のおっちゃんに怒られてしまったお仕事中申し訳ない…

0 0

ラフ段階絵。
ヒロイン×MTBシリーズNo2
ゆるキャンなでしこ。
これからペン入れ&着色に入ります。

暖かくなったら河口湖ポタリングしよっと。

 

27 102

本日はコスナビさんの河口湖ハウスでアナ雪の撮影してきました!今年初撮影!雪が積もらなくて雪撮はできなかったけど、洋館がすごくって!ロケーション凄くよかったので久々にがっつり撮影するのと11月ぶりのロケ撮だったのがあってテンションやばかったです!運命の人発見した!w 

6 21

【へやキャン3話感想】
今回は河口湖へ自転車回!なでしこの自転車やべえなw絶対真似するやつ出てくるやつじゃんwスタンプラリーの台紙って、後で懐かしむものだったのか…普通に捨ててしまってるよ、色んなスタンプラリーのやつ…今度から写真みたいに取っておくか…

0 4

No.004

三角州 モンスーンアジアの 河の口

①モンスーンアジアで見られる大河川の多くは、河口付近に三角州(デルタ)を形成
②細かい泥や粘土といったものから形成されるため水利に恵まれるが、地下水位は浅い
③地盤沈下が生じやすく、洪水や高潮の危険性が高い

1 11

【ジュエリーアイス】Jewelry Ice

自然豊かな十勝川を覆い尽くす氷が、
太平洋に流れ出し、河口の豊頃町大津海岸に打ち上げられたもの
流氷とは違う透き通った氷が波によって形作られ、太陽光を浴びクリスタルの如き輝きを放つ大自然の氷の宝石

https://t.co/C9gHFrRpsA

3 15

撮影ドライブ第5段 これでおしまい。 その他の写真
1 御前崎の海水浴場 一部工事中
2 沖を行く船
3 かもの雄と雌 夫婦かな?
4 頭を水中に入れて餌を

かもは菊川河口あたりに50羽以上いました。
もうすぐ白鳥も来るだろう。
 

0 21

お疲れ様です
トトロさん 綺麗な北上川河口夕暮れの画像ツイート どうもありがとうございましたm(__)m☆ いつもありがとうございます、感謝です🙇
素敵なChristmasをお過ごし下さい✨🎄✨

24 60