//=time() ?>
【補足:ヨーロッパ(欧州)の火薬庫】
これは、バルカン半島のことを指すぞ。
この半島は、多くの言語と民族が混在する地域なのだ。
そのため、絶えず対立が発生して戦争に発展したことから火薬庫とよばれるようになったぞ…💦
バルカン戦争、第一次世界大戦、ユーゴスラビア紛争…。
平和はあるのか…
『紛争でしたら八田まで』7巻
シンガポールって成長めざましくて清潔で観光都市で…みたいなんとなくの良いイメージだけあったけど、その特殊性や内部事情は全然知らなくて今回もめちゃくちゃ勉強になった✍️
先日麻生さんも言及されてましたが、エンタメの中で国際情勢も学べるのですごいオススメ。
日めくりPSYCHO-PASS
10/2
文化庁メディア芸術祭でPP3 FIを観てきたよ
今日観るまですっかり失念してた!ロシアから戻ってきた舞ちゃん、ショートヘアだ!
セピアのシーンで正しい服の色は分からないけど紛争地に居たしミリタリカラーかなと
泣ける
#pp_anime
#PSYCHOPASS
#日めくりサイコパス
#新刊会202109 (1)
にょろにょ~ろ/こおにたびらこ
生き残った6人によると①/山本和音
夏を知らない子供たち/山本和音
少年のアビス⑥/峰浪りょう
紛争でしたら八田まで⑦/田素弘
私の息子が異世界転生したっぽい/かねもと
怪獣8号④/松本直也
ルックバック/藤本タツキ
「紛争でしたら八田まで」は民間セクタと国家の関係が多いから興味持って読んでるやろな…という感じです
一巻はkindle Unlimitedで0円
https://t.co/IndY0faqTz
麻生さんが『ゴルゴ13』と並んでインターナショナルな最近の漫画として紹介してた『紛争でしたら八田まで』。どんな漫画かと思ったらこんなキャッチーな感じのだった。Kindleで試し読みしたら面白かった!大臣は物知りだなあ。
→紛争でしたら八田まで(1)https://t.co/abpN3bhIsw https://t.co/I0Y85LpwgL
MCあくしず最新号購入
歴史教え仕事してる身としては、この雑誌は軟派に見えて、様々な戦争の"戦況"が学べるのでいつも助かってるw
今号では第四次中東戦争や中台紛争、七年戦争等の状況よく分かり為になった😌
…あと表紙すぐ次のガルパン西住&島田ママピンナップも最高過ぎて良し😇
紛争でしたら八田までを読んでシンガポールに興味を持った人は建国の父リー・クアンユーについて調べると面白いのでお勧めです。
拳児やジーザスを描いた藤原芳秀が伝記を描いてます。
『紛争でしたら八田まで(7)』読んだ。世界中の紛争地に赴き問題を解決する地政学コンサルタントの女性を描いた作品。舞台となる国の特色をストーリーの中でギュッと詰め込む構成力素晴らしい。比較的最近の世界情勢トレンドもしっかりピックアップされており興味深い内容。オススメ。
「紛争でしたら八田まで 7巻」を読了。
世界中を交渉して回る解決屋(地政学リスクコンサルタント)である八田百合。今巻では、舞台はシンガポール。依頼人は幼なじみのアイシャ。彼女は脚本家。彼女の脚本に問題があるようで、国から劇の中止命令がきた。
毎回毎回、地政学が為になる。オススメ。
今一番面白い漫画(異論は認める)「紛争でしたら八田まで」の第01巻が無料配信中だから休日の読書向けにダイマするね🥳
https://t.co/BnTEX7fQsP
「紛争でしたら八田まで」田素弘さんインタビュー 「知性」と「地政」で紛争解決するユニークなヒロイン|好書好日 https://t.co/VEM5pprnzr
#今日買った漫画
ワンダンス
紛争でしたら八田まで
ブルーピリオド
ブルピはアフタでは読んでたけど、単行本も買うことに。
これ以上巻が増えたら手を出しにくくなるし。
紛争でしたら八田まで7巻読了。麻生太郎財務相がインターナショナルな漫画と評した事でやはり眼鏡っ娘はインターナショナルと言うことが分かった(分かってない)。ナウル、シンガポール、また日本と来ているがシンガポールの内容は非常に面白かった。米中への外交問題でマジで大変そうだし、GDP比率→