//=time() ?>
夏コミ新刊・ PPP狡宜本【出島の夜はケースバイケースで】本文ペン入れ中。
今回は特に、微妙な表情や指先の演技まで細かく伝わるような画面にしたいので頑張ってます✨
ちょうど1年前に出した「絶滅危機動物ファイル」。イベントに出る度に結構買っていただいて在庫がなくなったので、2刷をつくりました。
基本的な内容は変わってないですが、表記や版面を細かく修正。あと、続編出す予定なので①を付けたり。
今週末の #博物ふぇす に持っていきます〜。
界隈では有名なのですが
私は世界のスープ研究者の第一人者と自称しております😋
(これ↓三年前ぐらいに描いたのだけど、絵が変わらんのは置いといて…いや、むしろこのころの方が細かく描いてた気がする…🥲)
夏になると見たくなる映画、機動戦艦ナデシコ The prince of darkness もっと細かくいうと7月下旬頃、スイカ食べながら見たくなる #ケムリクサ
🌊box限定で返信いたしました!感想ありがとうございます~~~~!すごい細かく見てくださって嬉しい~テレテレ
スタンプもありがとうございました😊❤
なんとか週末に間に合いました🥹久しぶりのOCシリーズ。本来シンプルに描く予定が、暑さでストレスかかってると、筆が細かくなって結局リアル風に😏#暑い夏こそ 涼し気な青を貼れ😇
自分の最近のキャラの描き方はこんな感じ(hide channelさんの動画を参考に)
小さいコマとかはもっと簡略化してるけど、見せゴマでちゃんと顔のバランス取りたい時とかはこうやって細かくアタリを取る
口はただの穴。味覚があるのか不明、とりあえず何でも食べられる。食べ物も食べるし部品も食べる。多分身体の内部で細かく砕いて宇宙ゴミにしてる(神秘)。
「ムシャムシャ!(自ら擬音を発していくタイプ)」
発声装置は喉のあたりに入ってるので頭部吹っ飛ばされてもお話出来る。怖
細かく描きこみすぎると1つのデザインにまとめた時に絵が潰れてしまうのはわかっているのについつい細かい毛流れも描いてしまう…
でもアクキーとか単体デザインにした時には描きこんだ方が可愛いはず✨
珍しく制作中のイラストを上げますけど、
ドラムセットの3Dモデルはこんな感じで使用されております。
(構図的にスタンドの脚が見えないので今回は作り込まず)
わりと小さいので細かく描く必要は無いんですけど、
それでもやっぱり描くのが難しい...
この3Dを元に手描きする感じですね。
🐬🌸+ちょっとジェぬい
🍄焼きキノコセット🍄セリフネタバレあり
山愛会で肉厚しいたけを日本人が大好きな食べ方で食すジェイ監♀
ちなみにしいたけの切り取った石づきは細かくしてカサに入れるか別に焼くのが好きです
#twstプラス