//=time() ?>
#11月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
絵も書くファンタジーの人です!
お仕事としてWeb小説の挿絵を描いたりもしています。
好きなジャンルは、海外翻訳ファンタジー小説と江戸人情怪談、Webで好きなのは転生ものです。
猫飼ってます。
よろしくお願いしま~す!
今日配信のアンドフラワー2020年秋増刊号に読み切り「異世界スラムの姫は熱砂の王に寵愛される」載ってます。時代の流れに乗っての異世界転生ものです。
ぜひ読んでね。
https://t.co/fuT2Y5ZVXU
#過去絵と現在絵を比較してみようキャンペーン
昔←→今
そういえば私の初連載、異世界転生ものだった!(笑)
当時アナログ絵だったから、サイト用の解像度低いデータしか残ってないや…
今帰宅
夜空に見事な上弦の月(半月)が出ていました
半月といえば「半分の月が昇る空」(2003-2006)というラノベが・・・
最近の異世界転生ものに比べたら本当に日常が描かれている作品ですが、長期入院経験者には共感できる部分もあり
読んでみてほしい作品です
転生ものうぐさに小説の序章?......続きます。。
⚠️本丸解体、刀解表現があります、直接表現はありませんが緩く致してるのでR-15です⚠️
https://t.co/CfyFqmqesO
流れ防止の為の鶯丸の過去画、全く小説と関係ない......(笑)(季節感)
#めめ文
「悪役令嬢の追放後! 教会改革ごはんで悠々シスター暮らし」
悪役令嬢異世界転生もの
ゲームの世界に転生した主人公がシナリオ通り追放されて手に入れたのは自由だったw
自由な生活メインのスローライフ日常系あとプチラブコメもw
『#神様に拾われた男』第一話視聴してきました!
今期の『神様に○○』枠の一つです。(枠という謎の概念)
こっちは転生もので主人公が社畜で異世界でのんびり暮らすパターンですね。
全属性魔法が使えるそうですが、器用貧乏らしいので「俺TUEEEE」にはならなそうかな?
あとスライムが地味に怖い。
(*´д`*)伊藤悠先生の #シュトヘル、実力あるチーム編成で4クールアニメ化されんかなあ〜!
全14巻で堂々完結した物語やから安心して楽しめる。
歴史大河でありながら転生ものでもあり、おまけに手垢のついてない「元」誕生以前の中国が舞台に展開する復讐譚にはあなたは必ず魅了されるであろう!
『成長チートでなんでもできるようになったが、無職だけは辞められないようです』1巻読了
超高速で成長するというチートを貰った割とよくある異世界転生もの
マンガから入ったってのもあるかもだけど、amazonの評価がえらい低いけどいざ読んでみたら結構面白かった
ステータスとかはちょいしつこいけど
今日のぱんけーきさんの配信、異世界転生ものの話が出てたけど、これはちょっと読んでみたいかも( *´艸`)
生き物好きだから、モンスターを手懐ける配信とかかな~って思いながら描いてみた(笑)
御曹司は獣の王子に溺れる
読みました。主人公がケモナー設定という面白いお話。
異世界転生もので、ある事から隔離された虎の王子にはじめはつっけんどんにされるもめげずに奉仕して王子の心をゆっくりと溶かしていくハートフルストーリー。
※王子は「呪い」でケモノになっています(察して)
思いついたグオメ人間転生もの。
詐欺師クロぴが純朴な盲目の青年アジちゃと出会うお話。オチはありません。
やめるんだわたしの脳よお話思いついちゃうと描きたくなるじゃん😭
ファンタジーで銃がでてくるやつ、『棺姫のチャイカ』や『覇逆のドラグーン』とかあるし、『エルフ・ウィズ・サイレントアサシン』とかまさに魔法の存在する世界での銃撃戦が面白い異世界転生ものなんだな。
榊先生の作品、結構な割合でファンタジー世界に銃でるけど、違和感はゼロなんだなぁ。
異世界転生ものの元祖はバローズの火星シリーズですかね〜英雄カーターはチートしてるし。武部本一郎画伯の表紙画はSFイラストの象徴的作品ですね〜^_^