//=time() ?>
#闇文明今日の一枚R
バイス・サイクロン
軽量の手札破壊呪文。敵手札を1枚奪うシンプルな効果。捨てる手札は相手が選ぶが、サイクロン能力により何度も使い回せる可能性がある。サイクロンを上手く活かし使い回すのなら、G・ゼロなどのコストなしで召喚出来る能力などと組んで使うのが良いだろう。
#闇文明今日の一枚R
西部人形ザビ・バレル
軽量の異星死人形。登場時に敵手札1枚を奪うブロッカー。手札破壊とブロッカーによる攻撃妨害で時間稼ぎが可能となる。使い勝手はかなり良好で、癖も殆どなくかなり扱い易い。相手が選ぶ手札破壊なので、逆に利用されたりしないように注意は必要である。
闇文明今日の一枚R、更新したぞ。
強烈なデメリット持ちのカードだな。強制敗北ではデメリットを逆手に取るのも難しい。同コストでパワーは12000の闇の破壊神ゼオスの存在もあって、現状ではこれを上手く使える機会は少ないだろうよ。
#闇文明今日の一枚
#闇文明今日の一枚ばんがい
もよろしく頼む。
#闇文明今日の一枚R
殺意の悪魔龍マガンド
軽量の革命軍な悪魔龍。コストが軽い為、悪魔や龍の進化元として役立つ。攻撃時に自盾1枚を手札に加えるので殴る度に自盾が削れる。しかし、攻撃時に自盾を手札に加えた場合はパワーが3000上昇しW・Bを得る為、スーサイド気味の殴り手としても使えるだろう。
#闇文明今日の一枚R
ヘル・スラッシュ
重量級の山札破壊呪文。敵山札を全て見て、その中のカード3枚を選び墓地送りに出来る。敵のデッキの殆どを把握しつつ、戦術の要になるカードを抜き落とせるという、非常に凶悪な性能。コストは8と重いが、一度でも使えれば敵の戦略はズタズタに破壊できるだろう。
#闇文明今日の一枚R
知識と衰弱のアシスト
中級の多色S・T呪文。敵獣1体のパワーを2000低下させ、1ドローも出来る。除去を撃ちつつ手札補充が出来る点は悪くはないが、パワー低下は2000とあまり高くはなく、手札補充も1枚のみ。同時に行えるがどちらも控えめな為、役に立つ場面は少ないかもしれない。
#闇文明今日の一枚R
食欲の悪魔龍イッタンイート
軽量の悪魔龍。登場時に味方獣1体を破壊してしまうが、3コストながらパワー6000のW・Bとそれなりに優良。単純に軽量の殴り手として使うよりは、軽さと味方獣を破壊する能力を活かして、進化龍の進化元にしたり、軽量の破壊時能力持ちと組んで使いたい。
闇文明今日の一枚R、更新しました。
収録当時でも微妙でしたが、現在では殆ど使うことは出来ないスペックですね、、、FTは収録当時新参だったティラノ・ドレイクという種族の背景ストーリー世界での生態解説になっています。
#闇文明今日の一枚
#闇文明今日の一枚ばんがい
もよろしくお願いします。
闇文明今日の一枚R、更新しました。
コストや種族的に、ドリリング・イヤリングや守り屋ジョーオニーが比較対象でしょうか。自壊しない点や難易度は高めですが4000を上回るパワーになる可能性がある点で一応差別化は出来ます。
#闇文明今日の一枚
#闇文明今日の一枚ばんがい
もよろしくお願いします。
闇文明今日の一枚R、更新したぞ。
使い勝手はなかなか良さそうな呪文だな。魔薬医ヘモグロのような自己蘇生能力持ちなどと組むのが良いだろう。破壊対象に選べる味方獣がいない場合、敵獣破壊が出来ず不発になる点は注意が必要だがな。
#闇文明今日の一枚
#闇文明今日の一枚ばんがい
もよろしく頼む。
#闇文明今日の一枚R
轟改速Xワイルド・マックス
大型の頭字な音速者。味方獣を全てSA化する自軍強化と、攻撃時に敵手札2枚を奪う能力を持つ。自身もSA化出来る為、登場後すぐに手札破壊能力を使える。一気に大量の味方獣を呼び出す轟破天九十九語などと組んで使えば、詰めの一手として役立つだろう。
#闇文明今日の一枚R
呪いの影シャドウ・ムーン
中型の幽霊。自身が場にいる限り、場の闇獣全てのパワーを2000上昇する能力を持つ。強化能力はなかなか優良で、パワーが低めな闇獣を使う場合は自軍強化としてかなり役立つだろう。しかし、強化範囲には相手の闇獣も含まれている点には注意して使おう。
#闇文明今日の一枚R
渾沌の獅子デスゲレロ
中型の悪魔。特に能力を持たないバニラなカード。イラストや名前から、DM-01のSR、混沌の獅子デスライガーが元ネタなことが窺える。彼方はコストとパワーが高い分W・Bは持っていたが、こちらはコストが下がりパワーも下がった為、W・Bすら失ってしまった。
#闇文明今日の一枚R
鬼眼怪人スカルカッター
中型の魔面。自ターン終了時に、他の味方獣が場にいないと自壊してしまう。デメリットとなる自壊能力を持つが、4コスト4000と今となっては並なスペックで、他の能力もない。デメリット能力の割にコストも重めなので、上手く使うのはかなり難しいだろう。
#闇文明今日の一枚ばんがい
#闇祭
お付き合い頂きありがとうございました。
お暇がありましたら、
#闇文明今日の一枚
#闇文明今日の一枚R
なども御閲覧頂けると嬉しいです。
#闇文明今日の一枚R
切り裂く者ボーン・アサシン
中型の生屍。スレイヤーを持つが、4コスト2000と今となっては少々重め。普通に使おうとすると上位互換が多い為、使える場を探すのはなかなか難しい。一応、DM-02までの初期の時代では最軽量のスレイヤー持ちだったので、使われたこともなくはなかった。
闇文明今日の一枚R、更新だ。
相方に比べれば地味な能力で、あまり使われる機会はないが、使ってみれば地味ながら役立つことは分かるであろう。しかし2019/07/01より相方がプレミアム殿堂になる為、覚醒リンクを狙えなくなる点は残念だな。
#闇文明今日の一枚
#闇文明今日の一枚ばんがい
もよろしく。
#闇文明今日の一枚R
ギガメンテ
中型の合成獣。墓地から味方獣1体を回収するSS能力を持つ。SS故に場に維持し能力を使い続けるには工夫がいるが、毎ターンの墓地回収自体はそれなりに役立つ。龍神ヘヴィなどの自壊しつつ効果を発揮する能力を持つ味方獣を使い回す際には役立つこともあるかもしれない。
#闇文明今日の一枚R
悪魔龍王キラー・ザ・キル
登場時に敵獣1体を破壊出来る進化悪魔龍。単調だが強力な除去能力、高いパワーとT・Bという扱い易いスペック。進化元は闇獣ならなんでも良く、闇文明の入るデッキであればとりあえず投入しても仕事をしてくれる。それなりに優良な切札級のカードである。
#闇文明今日の一枚R
今日は特殊効果紹介コーナー。第27回はG・ゼロです。条件を満たせばそのカードのコストをなしに出来る、強力な能力ですね。普通にコストを払って使うと並ですが、コストなしになると強いものが多いです。条件は、コストの高いカードほど難易度が高めに設定されているようですね。