ガンダムエース2号(2001年発行)掲載の森口博子さんのインタビュー。
デビュー時の経緯が詳しく語られています。
「銀色ドレス」が人前で最初に歌った歌とは知らなかったぞ。

改めて見るとこの頃のダムエーは薄くておまけにまだ季刊誌でした😄


4 10

『オフサイド』
2001年/全39話/奥田誠治
葦プロダクション

dアニにて2話まで。原作既読。アニメが配信に来てるのは結構レアでは?と… コンテ演出の達人・奥田氏が手掛けてるせいもあるだろうけど、アスペクト比3:4時代の映画とまったく別の表現を持ったアニメの力を久しぶりに感じる出来…

4 5

アポピスの化神。
2001年発売の少年ジャンプ36・37合併号の付属カード。

0 46

あれ、シンジ君は2001年生まれでユイが亡くなったのは2004年だからシンジ君が3歳の時だよね?
ゲンドウに捨てられたときのシンジ君、作画の関係かもだが5歳くらいに見えるんだが……?
意外に1〜2年くらいはゲンドウが男手一人で育ててたりした??
シンジ君がユイの実験見てる時は3歳くらいには見える

0 10

2001年7月7日

このお腹の中に
新しい命が
宿っていることを知りました

男の子だったら
名前は「ある」ってどうかな

あまりの気の早さに
笑ってしまいましたが

みーくんのその言葉は
更に私を幸せな気持ちに
させてくれました

0 15

本日6月25日は、ゲーム内の暦で「グリーングリーン」の物語が始まった日です。2001年、彼らはここから始まりました。

6 21

あばさがすくんで一番古いアイテム見てみたんだけど、2001年9月21日が確認できる中では最古だったよ~(数はそこそこある)
そして初っ端からフェイスの癖強すぎるw

0 1

《サンスーシ》 銀座6丁目の交詢ビルで2001年まで営業していたバー・サンスーシのマッチラベルです。このラベルは、洋画家の今村寅士のデザインによるものとなります。
https://t.co/Zpnuliv8mR

1 10

2002年6月23日はサイボーグ009(2001年版)35話風の都の放送日(2)。風の都と言えば009とイシュキックと003の三角関係ですが(画像2)、おそらくこれは龍神沼のリメイクで(画像3)、更に映画超銀河伝説(画像4)にも繋がっている様な気がします。

0 3

世界(ネットワーク)(客体)> 象徴、扉としては、具体的なある個人(You)

・エスメラルダ/「ノートルダム・ド・パリ」(ロマン主義=エゴ)
・金貸しの老婆( 都市の貨幣経済。資本主義経済システム。世界貿易センター)/「罪と罰」
・タジオ/ 「ヴェニスに死す」
・金閣寺/ 「金閣寺」
・モノリス/「2001年」

0 0

[過去記事]#mangadesign 少年画報社 六道神士「エクセル♥サーガ」8巻
2001年9月27日発行 https://t.co/CGDjCdGqa3

0 2

おはようございます☀
6/21はキャンドルナイトの日
2001年、カナダが米の政策(原発推進)への抗議で行った"自主停電運動"がきっかけ。
それに呼応して、翌年日本が「キャンドルナイト」という形で行ったため、「100万人のキャンドルナイト事務局」が制定。
マイペはカティア&ファルク
では良い一日を🎂

0 24

[過去記事]#mangadesign 少年画報社 柴田昌弘「クラダルマ」2巻
2001年10月1日発行

このシリーズは毎月2冊刊行でした。
本屋で2冊並んだ状態を前提にデザインしてます。 https://t.co/6QLrDPqeHn

0 1

6月19日は
日本朗読文化協会が2001年に制定

というわけでこちらの本を朗読してみてはいかがでしょうか!
『異世界転移したら愛犬が最強になりました』

ワフワフの愛犬の鳴き声もしっかり朗読しましょう!

1~3巻大好評発売中!

書籍詳細
https://t.co/PeZzqpYxGc

17 23


1枚目(多分、初…か、2枚目くらい。2001年くらい?)
2枚目(ついさっき。2022/06/27)
せっかくなので、モデル同じでリメイクしてみた。
初デジの頃は、ケント紙に丸ペンで線画描いてスキャン、photoshopで塗ってました。
現在は下書きまで紙で線画以降クリスタ

0 15

2001年に描いた結花殿と
たぶん2003年に描いたちなみと結花殿
朝からとんでもないお目汚しを流している自覚はありますでも久しぶりに自分の大昔の絵を見るのが楽しい🤣
この頃は独り身でした(従者と組んだのは2014年)

0 8

バレンタインと弥生賞イラスト。プロフ絵にしてます🥰調べたら当時はカフェがシャドーロールしてたんだよー!
2001年弥生賞(実馬映像です)
https://t.co/aFrKhvAj8a
話題がズレまくる!w


0 7

『2001年宇宙の旅』
サントラはあまり聞かないしさほど興味もない、故にほとんど持ってもいない
しかし本盤は別だ、聞くたびドキドキワクワクと胸が高まる
ベタ過ぎるがカラヤン×ベルリン・フィルによる「美しき青きドナウ」が好きすぎて何度も繰り返し聞いてしまう

0 26



1枚目が2001年作の初デジタル絵で、悠久幻想曲3PBのビセット。
2枚目は2021年作の絵で、俺の屍を越えてゆけのうちの一族です。

1 26

6がつ15にち
アンミラ閉店のニュース聞いてショックでございます…ここのフレッシュイチゴのパイが大好きで春になると食べに行くのが楽しみだったのに~
制服も可愛かったしおねえさんもみんな可愛かったな。昔行ってたの確か渋谷スペイン坂店だったなと思ったら2001年に閉店してて月日の流れに気絶

3 7