なつきちゃんloraによって、なつきちゃんアートAIと臨界アストラクチャーは1つになるかもしれない

0 0

自分絵LoRA作って楽したい勢もいますよ! https://t.co/crts7HguWm

3 8


なつきちゃんLoRA使いこなせてきた…!!!

0 1

今のところ自分は
とりにく絵みを出したい時は自分で線画描く+「自分絵LoRA」を使う
という手法を使っていますが、自分絵LoRAを使うと露骨にAIの画力が落ちるので、
おそらく実力がない人ほど『自分絵』を保ったままAIに安定して出力させるの難しいですね
どこまで実力ナーフがかかります https://t.co/2ea9NIWZ2Z

1 8

WEBUIの拡張機能に簡単にlora作れる機能来てるから、なつきちゃんlora第二弾作ってる

0 1

話題のSDWebUI-Forgeを導入して生成してみた

controlnetは最初から入ってるし、adetailerやlama cleanerも使えて生成も早くなっているのでこれは有りかも🤔
ただLoRAのフォルダ分けが出来ない。。。?

31 337

Lora the snail other of my oc , She's like a rochi little sister also she come from other universe same as rochi too 🐌

31 364

stable-diffusion-webui\extensions\sd-webui-controlnet\models
https://t.co/OecAzs975Z
⑤ControlNetの設定
Enable、Pixel Perfect、Upload independent control imageにチェックをいれて線画を配置
⑥PromptでLoRAを指定してGenerateで生成です。

1 5

線画から『それっぽいアニメ影』を生成するLoRA公開しました!
SDXL専用なのでそこそこのスペックのPCが必要です。(VRAM8GB↑)
https://t.co/e1wmfwd2xR
線画ベースにするにはCotrolNetが必要なので、各自導入してください
https://t.co/OecAzs975Z

96 289

あ、LoRAなし版忘れてた
LoRAなし
LoRA1 (mとgなし)
LoRA2’(mとgかけたやつ)

1 2

半日でSD15に対するモデル学習どこまでできるか検証
dreemboothで何回か"1girl,anime"を160~300枚程度で学習(re6まで)
finetuningで追加400~500枚程度学習(reE)まで
アニメ系のものだけ150枚抜き出してreEに対して作ったLoRAをマージ(00)
12時間でも形にはなる 使用GPUはA100
素材はniji/mid/NAI

7 36

flowergirl_xl LoRA x xlflatcolor
LoRA-1

41 559

flowergirl_xl LoRA x xlflatcolor
LoRA1

76 1001

というわけでSDXLのopenpose個人的最強は
thibaud_xl_openpose [c7b9cadd]
に決まりました。
膝の曲がり具合がポイントになりました
https://t.co/pXBrI1igbm
キャラデザ崩れるのは加筆で運用って感じですかね(あるいはLoRAの品質を上げるか

1 7

最後にcontrol-lora-openposeXL2-rank256いってみましょう。
control-lora-openposeXL2-rank256 [72a4faf9]
こっちもthibaudさん製なんですけどどう違うんですかね?
thibaud_xl_openpose_256lora [14288071]と似たような結果になりました!!!

0 1

次はthibaud行ってみましょう!
thibaud_xl_openpose [c7b9cadd]
thibaud_xl_openpose_256lora [14288071]
ポーズ成功!!!ポーズ成功です!!
キャラデザも比較的保たれています!
256loraの方が若干性能がいい気もします

0 2

次にt2i-adapterいきましょう!
t2i-adapter_diffusers_xl_openpose [adfb64aa]
t2i-adapter_xl_openpose [18cb12c1]
うーん良いところ言ってますが惜しいですね!! しかしオークLoRAさんの体系を維持しようとする姿勢は好感が持てます!
ハッシュ値が違うのに似たような結果がでたのも不思議ですね

0 1

チキチキ最強のSDXLで最強のOpenPoseはなんだ!杯を開催します。
レギュレーションは簡単、キャラLoRA+OpenPoseで如何にポーズを再現できるかです。
というわけで今回はオークLoRAさんに参加してもらいます。

1 7