でもね、チョコレートコスモスの花言葉には「恋の思い出」「恋の終わり」という意味もあるの
みんなが浮気しすぎてショコラへの恋が終わったら•••どうなるかな?

12 26


ロイ:王、王に相応しい。赤色。
という2つの意味が含まれているところから。
カーミン:赤系統の中にある色の名前。
ちなみに代々国王は全員、赤い髪らしい。

そしてメタなことを言ってしまうと、推しキャラの名前+色の名前(赤色の中にある1つ)。

4 7



ショコラは単純に好きなお花のチョコレートコスモスからとった!
花言葉が「移り変わらぬ気持ち」だから、今の気持ちを忘れずに活動出来たらいいな
コスモスショコラにしなかったのは語感と日本っぽさ、あと苗字としてはあきざくらの方が相応しいかなって

8 23


2010年前後ニコニコで活動していた時の名前(音)から漢字を探し
当時動画で作っていたキャラの背景にあわせ
条件に合う漢字から名前になる様に選んで出来た
覇(はる)月の白い光を表す字 三日月の白い光 
維(ゆき)一定の道筋につなぎ止める 支える

6 15



・餅月→お餅と月ってうさぎっぽいな〜
・もちづ『きなこ』←きな粉餅みたいでかわいい!!!!

以上です…👏ww

69 228



「緋(あけ)」目の醒めるような鮮やかな赤色。
「惺(さとる)」澄みきった星。心が澄んでいる。

『緋惺』澄みきった緋色の星の意。

32 75

きしゃまらぁ(*^^)

グレアの名前の理由は

グレア=睨む(蛇)眩しさ
LiL(リル)=小さい、可愛い
ガルシア=親愛な親友が使ってる名前の相方の名前をお借りして

ようするに
可愛くて眩しい蛇ちゃんなのだ♡

7 17

魂が生まれ育った町が黒曜石の産地だったこと、前世の名前が鉱物系だったこと、偶然にも前世の名前の鉱物と黒曜石の成分に類時点があったことでこれほどお誂え向きな名前はないなと思って名乗ることにした。

1 2



「鶴羽」は地元にある地名。
「四五六」は、チンチロリンという賭博の、無条件で勝ちが決まる役の名前から。読み方だけ変えた。
人生全部賭け、その賭けに勝っていきたいと思ったから。

4 15