・餅月→お餅と月ってうさぎっぽいな〜
・もちづ『きなこ』←きな粉餅みたいでかわいい!!!!

以上です…👏ww

69 228



「緋(あけ)」目の醒めるような鮮やかな赤色。
「惺(さとる)」澄みきった星。心が澄んでいる。

『緋惺』澄みきった緋色の星の意。

32 75

きしゃまらぁ(*^^)

グレアの名前の理由は

グレア=睨む(蛇)眩しさ
LiL(リル)=小さい、可愛い
ガルシア=親愛な親友が使ってる名前の相方の名前をお借りして

ようするに
可愛くて眩しい蛇ちゃんなのだ♡

7 17

魂が生まれ育った町が黒曜石の産地だったこと、前世の名前が鉱物系だったこと、偶然にも前世の名前の鉱物と黒曜石の成分に類時点があったことでこれほどお誂え向きな名前はないなと思って名乗ることにした。

1 2



「鶴羽」は地元にある地名。
「四五六」は、チンチロリンという賭博の、無条件で勝ちが決まる役の名前から。読み方だけ変えた。
人生全部賭け、その賭けに勝っていきたいと思ったから。

4 15