//=time() ?>
【モンスター図鑑25:アポリソマ】
岩地に生息する中級モンスター。
古代のモンスターの頭骨を体を守る殻にしている。そのため個体によって殻の形は千差万別である。
#グリマルシェ #流転のグリマルシェ
実シ兄者さん好きになったあぼすが生息する雑多な垢です
🌀さんと🐼🎗推しです
よろしくお願いします
#我々だ好きと繋がりたい
#ナポリの男たち好きさんと繋がりたい
【モンスター図鑑24:ミノタウロス】
迷宮に生息する上級モンスター。
筋肉質な人間の体に牛の頭が付いた見た目をしており、頭がそこそこよく、人語を理解する。新鮮な子供の肉を好んで食べ、性格は残虐である。
#グリマルシェ #流転のグリマルシェ
【モンスター図鑑23:マシュシュ】
暗がりに生息する低級モンスター。
叩くと胞子をまき散らす。胞子には催涙効果がある。焼くと意外にも美味で、熱すれば胞子は効力を失う。
#グリマルシェ #流転のグリマルシェ
【モンスター図鑑22:レイス】
暗がりに生息する低級モンスター。
子供の霊の成れの果てといわれている。いたずら好きで冒険者の髪や袖を引っ張り、仲間割れを引き起こす。
#グリマルシェ #流転のグリマルシェ
【モンスター図鑑21:ヒトダマ】
暗がりに生息する低級モンスター。
人が死んだ場所に現れる。見た目は炎にまとわれているが、触れると非常に冷たい。
#グリマルシェ #流転のグリマルシェ
【モンスター図鑑20:オウルベア】
沼地に生息する中級モンスター。
体躯に似合わず俊敏に動く。質のいい羽根が取れるため、素材としての利用価値が高い。
#グリマルシェ #流転のグリマルシェ
お久しぶりです。また投稿進めていきます。
150
コンプソグナトゥス
「可愛らしい顎」
#恐竜ドミニオンを振り返る
ジュラ紀後期のヨーロッパに生息した小型獣脚類。ミクロラプトル等が発見されるまで世界最小の恐竜とよく言われた恐竜。
体長は70~140cm。現在では羽毛が生えていたと考えられている。
【モンスター図鑑19:モーモット】
沼地に生息する中級モンスター。
獰猛な性格で、動くものには見境なく襲い掛かる。鋭い爪と牙で肉を引き裂き、ゆっくりと食事をとる。
#グリマルシェ #流転のグリマルシェ
【モンスター図鑑18:ヒュドラ】
沼地に生息する上級モンスター。古より語り継がれるモンスターであり、驚異的な再生能力を持つ。周囲の生態系を変化させるほどの強烈な毒をもつ。唯一火にめっぽう弱い。
#グリマルシェ #流転のグリマルシェ
【モンスター図鑑17:スネイル】
沼地に生息する低級モンスター。
殻をむりやり引きはがすと死んでしまう。目に見える場所は斑点の模様である。
#グリマルシェ #流転のグリマルシェ
【モンスター図鑑16:タマゲコ】
沼地に生息する低級モンスター。丸々とした体は脂肪によるものである。
群れで行動し、必死に卵を守る姿から家族を大事にするイメージが定着、家内安全の象徴となっている。
#グリマルシェ #流転のグリマルシェ
【モンスター図鑑15:ヌタドジョウ】
沼地に生息する低級モンスター。
目が退化しており、嗅覚とひげの触覚で周りを認識している。丈夫な皮をもち、武具によく用いられる。
#グリマルシェ #流転のグリマルシェ
【モンスター図鑑14:フライアイ】
暗がりに生息する中級モンスター。
無数の目玉で獲物をにらみつけ、目から光線を放つ。目が合っている間は攻撃されるるため、逃げる際は後ろを向けば攻撃されない。
#グリマルシェ #流転のグリマルシェ
【モンスター図鑑12:サドッカス】
暗がりに生息する中級モンスター。
光沢のある体は撥水性があり、水にぬれても平気。メタリックな体は蒐集家に人気がある。
#グリマルシェ #流転のグリマルシェ