//=time() ?>
#貴方の描く絵のラフか下絵を見てみたいです
アイコンのレメイちゃん
一枚目は構図的なものを忘れてしまわないうちにザっと辺りを
二枚は下絵
三枚目は線を整えつつ、トーンを貼りつつ、最後はオーバーレイを使いオレンジ色のスプレーを
目イキング(3/3)
⑦色調補正。大体色が気に入らなくていじる。
⑧発光レイヤーでハイライトを入れる。下の部分は薄い色のスプレー、あとは白。
⑨影を入れて、陰に合わせて線の色変え。
⑩もうちょっとハイライト入れて、色を整えて完成!
目イキング(2/3)
④水彩で中がグラデになるようになじませる。(境界は消さないように)
⑤同じ色のスプレーで上からグラデを作る。
⑥同じ色で周りの模様?を描く。集中線を描く感じで。
切り絵について、何か著作権等の問題がありましたら削除させていただきます。
改めて素敵な原画と比べてみましょう!
反転になっているのはスプレー糊が剥がせなくなってしまった為、裏返しのまま貼らざるを得なくなったからです……すいません
いろんなツールやレイヤーを使ってみたくて、下書のまんま仕上げてもーたo(^o^)o
なんだこの、もれなく桜飛んでるみたいになってくれるスプレーは!(○_○)
こんなもの隠してやがったか!(あまりいじってないだけ
ねなきゃ!おやすみ🙋❗
☆ヘアリエ クイックブローミストの使い方☆
2.髪の内側、根元を中心にスプレーします。
セミロングで15~20プッシュが目安(ショートは10プッシュほど)。
⇒ポイント
髪の長い方や髪の量が多い方はたっぷりめにスプレーをしましょう!
メイキングっぽいもの残っていた…!(これだけしかなかった)
とりあえず、下書き、カラーインクとエアスプレー後、0番霧吹きで吹き掛けたらエアスプレーでふりかけたコピックがぶわぁあってなって焦ったやつ、完成形、です。