//=time() ?>
元のイラストとパーツ分けの詳細✿
体も髪もタイミングずらして動かした方が滑らかに見えることを学びました。腕をもっと動かしたかったけど難しくてちょこっとだけになっちゃったのが無念_(:3」∠)_
パーツ分けで描ける❗足の描き方講座✿
イラストレーター・しぐれうい先生による講座です♪
複雑な足の形も、4つのパーツに分けることで描きやすくなりますよ(๑•̀ㅂ•́)و✧
https://t.co/8UJlIyomGq
調理した物がこちらになります(未調整)。モノクロは案外イイ感じじゃない?そうでもない?カラーは元絵が割と曖昧な部分もあるからか、パーツ分けがキビシイか。それでもシワの処理とかちゃんと出来てるし、コレだけできればスゴいもんだよな。#style2paints
たまには!お絵描き経過をご報告✧\\ ٩( 'ω' )و //✧
ばたじょさん企画のラフを線画して、パーツ分けて下塗り→オーバーレイのレイヤーで、陰影の目安とりました(´ ˟ ` )*.°
全体のイメージ見るためにグレーになってまーす♪
これからパーツごとに塗ってまとめていきますよー(๑˃̶͈̀o˂̶͈́๑)