//=time() ?>
三日月翁って長生きしたからこそマイペースでなんでも受け入れちゃうような性格なんだろうけど、子供の頃は大事にされすぎて、欲しいものも口に出す前に与えられてきただろうからお願いの仕方がわからない上から目線なショタっ子だったんじゃないかって
来年1月9日(金)深夜にMOGRAで開催の「だーやまワイパ2人会」、フライヤーイラストとして2人の女体化を師走の翁先生が描いてくれくれました!デザインはお馴染みドリーちゃん!
http://t.co/IpQ7f8r7Xv #mogra
「ウィザ」翁
ワールドクラスの猛者に黒トリさすがつよいこわい…!
色わかんなくて無難に塗りましたが星の杖って黒トリだからもしかしなくても黒だったのかな…
( #ワートリ版深夜の真剣お絵かき60分一本勝負 )
奪衣婆信仰は江戸幕末に急激に流行し、各地に像が祀られ、あっと言う間に流行が終わってしまったらしいですね。歌川国芳の浮世絵で面白い物を見つけました。当時人気の正受院の奪衣婆と回向院の於竹大日如来と日本橋翁稲荷大明神。 #奪衣婆
「望まない壁ドン…どうしよう… 」対処法イラストが話題 股ドンまで登場 #kai_you http://t.co/vBmVQFlRdT
まさかの師走の翁先生も参戦っ!
【イベント予告】次回イベント『懸衣翁present~三途の川ツアー~』開催決定&キラーカード先行販売開始!
キラーカードは蛻庵(ぜいあん)狐と赤蜂じゃ。
#あやかし百鬼夜行
【1/25発売 別冊花とゆめ3月号】
なんと!豪華Wふろくつき!!
②パレス・メイヂ」明慈宮秘聞帖
幼い頃の彰子と柏木翁の描き下ろしショートストーリーと、こぼれ話エッセイを収録。表紙も番子先生描き下ろしです♡