//=time() ?>
これ一昨日上げた絵のラフなんですけど、私が描くラフってほぼ下書きというか、実際ラフ→線画 っていう工程しかないのでたくさん絵を描きたい人間としては効率的で助かっている 線画はほぼこれをなぞるだけの簡単なお仕事
フリーハンドな上で下書きはなぞれるように描いてなくて、消しゴムもあんま使いたくなくて、あといつもctrl+Z全く押さないから、もう描いてるとまどろっこしいったらない、時にぎゃああーーーってなって爆速落書きをし始める
汐文社様(@choubunsha)発行、福井蓮様(@charu_neko)著、児童書『恐怖のなぞが解けるとき 3分後にゾッとするラスト やっと会えたね』の装丁イラストを制作させていただきました。
表紙といただいた見本誌です📖
久しぶりに悟空
小さな頃、絵を描くことを覚えた中で児童誌なんかにのっていたGTの模写もしたように思う
上からなぞるだけの所謂映し絵なんだけど、うまく描けるとそれでも嬉しかった
小さくてわずかな時間だけど思い返せば大事な原点
小学生ぶりくらいのはずなんだけど手が色々覚えていた
時間を見つけては物置の整理整頓。
デビューまもない頃の絵なぞ記憶もなくほんまに自分が描いたんか?って感情になるけど今はもう失ってしまった勢いみたいなのが感じられる🤔単行本の口絵も塗りを変えたり試行錯誤してたみたい😗
辜月のN(ロゴ及び一部素材を利用させていただきました)
https://t.co/xHNShAp45N
ハイフェッツをなぞる病
https://t.co/GimzyXaCz7
願うは秘曲、待つは魔睡
https://t.co/5URkmfL9D5
What's under the dough?(ロゴを利用させていただきました)
https://t.co/mYIa2lLAiV
#ダム卓報告_部屋
ミツホシ⭐︎さん(@3hoshi_hrak )の下書きを頂いて、線画と仕上げを担当させて貰いました🫡
まず下書きが全然下書きじゃなくて、なぞるだけじゃん?!状態😂すごい〜!
ミツホシさんに1番憧れてるところが、服の描き方!シワの入り方など、線画交換めちゃくちゃ勉強になりました🙏有難うございます!