//=time() ?>
白織描きました。
蜘蛛ですが、なにか?のファンアートです。
はやりのタグ付けさせてもらいました!
つよつよになりたい…!
#蜘蛛ですが
#白織
#いつか超つよつよ絵師になるので今のうちに推しませんか
「最後にひとつだけお願いしてもよろしいでしょうか」
よく広告されるので購入。小説のコミカライズ。ステゴロ上等な氷の令嬢が拳で全てを解決していく痛快、爽快な話。少女漫画らしい男女の駆け引きもあり面白い。だがしかし。2巻のラストで昨今はやりのなろう設定ががg(白目。なぜそれを……。
昨日描いた子をまた描いてみました。
制服も色違いで塗ってみましたが、…グレーの方がいいかな。
おまけに今はやりのモルモットを添えて🐹(私はまだあのアニメは観たことないんですが😅
はやりのぽめを出来心で描いてみたけどこれぽめってよりこぐm…
犬は嫌いだけどこれはしなzがわなので大丈夫なとmせん。余裕でぎゅっできるし吸える。ぽめといえどもしなzがわなので。
はやりのポメガバースのつもりがただのポメ化になってしまった一文字😅一部トレスー!むしろこの姿でcvinoueで🦅「しっ!小豆、私だ、助けに来た!」しっぽふりふりふり 🍡「ぐは!(可愛さに吐血)」🦅「どうした怪我か?!」(子犬まっすぐあるけないから転びながらかけよる)🍡「ぐはあ!」
あとは最近はやりの空気感(青色のあれね)。
これ何故やってるかっていうと、透明感の表現は勿論「左もみあげ」をどうやって後ろ髪より前にあると錯覚させるか、という観点。
明度を上げて「前」を表現するか
明度を下げて「前」を表現するか
って違い。