//=time() ?>
#イイネかRTの数だけ今追いかけてるのかオススメのやる夫スレ晒す
「 DOG-O SLAYER」
ゴブリンスレイヤーの作者の短編で、私がやる夫スレにはまる切っ掛けになった作品
主人公のシャドウランナー「DOG-O(ドク夫)」がとにかく渋カッコいいし、メインヒロインの小学生メイジ「メイゼル」が恐カワイイ
マーベルユニバースを下地にした「エージェントやる夫の日常茶飯事」というやる夫創作でちょっとした絵を描かせて頂きました~。やる夫系を読むのも久しぶりでした
https://t.co/v3il7lKU4M
https://t.co/82Tg1sIsgk
#7月になったのでフォロワーさんに自己紹介しようぜ
絵を描いて、小説を書いて、【黄金の魔女ベアトリーチェの宝飾店】と言うやる夫スレ主をやっている、節操無しの天の邪鬼です。
しかし、
「我が軍の航空戦力の要である空母加賀の期限(あの世界のカードの使用期限は1年)を把握しているから、鎖部軍が侵攻するのは加賀の期限が切れてからだろう」
という分析をやる夫軍幹部がしていたり、ほんと「カードがある世界」という世界観をきっちり描写してくるよな。
あの作者はガチ
ゴブリンスレイヤー以上に版権AAにキャラクター性を依存している作品だし、歴代やる夫の相棒カードも原作設定ありきな面もあるけど、作者のカラテがガチなのでまあ心配ないだろう。
書籍版の発売が今から楽しみだ(´▽`*)
平成の代表作?
【R-TYPE】やる夫が提督になるようです【TACTICS】
じゃないのかに?
ソレでバズった覚えもなければ有名である自信もないけれど
#平成最後に自分の代表作を貼る
最近の展開だと、切り込み隊の武丸くん、ヒロイン兼副司令官なダー様、腹心の坂崎のおっちゃんたちに前線指揮を任せ、やる夫は大将兼戦略予備として後方に控えているあたりも、戦記好きとしてはベネ
最強戦力であるやる夫を意図して戦略予備にしているあたり、予備の重要性をよくわかっている。
戦力で劣るやる夫軍が砲兵を重視しているのも面白い。
前線のFOからの要請応じて、ヒルドルブ部隊やまそーさん率いる魔法使い部隊が全般火力支援するシステムを構築しているあたり、WW1チックで燃える!
現場やる夫ver.3とやらない夫ver.2を分割して完成!と思ったが
やる夫の首ダボ凹凸が逆だ・・ベースも作んないと立たないな・・
もうちょっとか・・
#やる夫