夜じゃないけど!
水彩用画用紙のあと使ってたのがワトソン。ホワイトよりも普通の物の方が色が好み。今も気軽に描きたい時時々使う。昨年の雨展からはコットマン。ワトソンより綺麗発色が綺麗で重ねても色が溶け出してこないのが嬉しい。

5 13

(クリスマスの絵)
コットマン中目、ホワイトワトソン、モンバルキャンソン2枚。
モンバルキャンソンはもうずっとお世話になってます。

1 14



一枚目から
ランプライト、ウォーターフォード
描いたあとのザラザラ感がダントツで好きです!!
後半2枚は
コットマンの荒目
色伸びがよくて好きです💕
マーカ類もよく伸びます

3 17


1.2枚目→ムーランドゥロワ
3.4枚目→コットマン(中目)

4 23



ウォーターフォード(重ね塗りすごくできる)
コットマン(重ね塗りライトにできる)
コットマン
ワトソン(洗いだしできる。安価。よく使う。)

5 36


気づいたら、ウォーターフォード中目の虜。ホワイトではなくナチュラル派
ウォーターフォードさんないと生きてけない、、あとは、コットマンとか好き

2 20



最近はアルシュ(1.2枚目)やスキャン使う時はウォーターフォード細目やコットマン細目(3枚目)、ゴリゴリ白抜きや色を動かしながら描く場合はホワイトワトソンやランプライト使ってます🎃

3 36

【#コットマンデー】

夏といえば花火。

皆さん、今年は見られましたか?
夜のベランダでお絵描きするのも
面白いかもしれません。

3 11

コットマン(細目)で
油彩色鉛筆お試し……
ず〜っと悩んで
こんなのしか描けなかった。。
けど、けっこう塗りやすかった

1 2

色塗り練習。これ以上はいじらないでおきます…🙅
ぺんてる水彩、コットマン中目

0 0

【#コットマンデー】

第6回ぺきん堂画材フェスタのワークショップで使用する線画を塗ってみました。
ウォーターカラーマーカーを無料でお試しできるので
皆さん、ぜひいらしてください。

4 16

新しく買った水彩紙コットマン(W&N)のお試し🖌
表面がとてもさらっとしていて線(シャーペン)は描きやすかった印象。色は一度乗ると溶けない感じでしょうか。水が少ないとすぐ定着してしまうので結構あわあわっとなりました💦発色も悪くはないかなといった印象です。(※個人の感想です)

2 28

ハーフパン+水筆+コットマン水彩紙でさかのぼり 能見さん通算100勝おめでとうございます/人物もまた頑張ろうという目的兼ねて

3 7

【#コットマンデー】

6月といえば、ジューンブライド。

梅雨の時期のためか、実際に挙式される方は少ないみたいですが
祝日のない月に、大切な記念日ができるのは嬉しいですね。

1 6

ハーフパン+水筆+コットマン水彩紙でさかのぼり ド日常の夕飯のおかず、元の写真よりは映えてる映えてる

2 8

【コットマンデー】

蛍を描きました。

蛍の光は、ウォーターカラーマーカーで丸を描き
その線を水筆で外側に伸ばして表現しています。

3 17

作品の制作過程まとめ。
手元に残ってるだけだけど大体こんな感じ(。_。*)
使用画材は カラーインク、水彩絵具、コピック、ポスカ等で、紙はコットマンです。

5 10

ハーフパン+水筆+コットマン水彩紙でさかのぼり シャレオツタウン表参道に行ってきた記録。あの人口密度で、29.1℃の下写生で描けた訳もなく写真を見て描きました。

3 8

【気まぐれ一枚】

~ホタルブクロ~
花言葉は「忠実」「正義」

袋のような形をした花の中に、子供がホタルを入れて遊んだことに由来するといわれています。友人のカフェで飾られていて、とても可愛かったので描いてみました。


3 37