//=time() ?>
一般人があまり知らなそうなこと
『2001年宇宙の旅』は全四部作
2001年の続編の『2010年宇宙の旅』までは映画化されている
原作ではそれに続いて『2061年宇宙の旅』、最終章の『3001年終局への旅』と続いている
ちなみにこれ全てにモノリスに取り込まれたボーマン船長とHAL9000は登場する
大学のクラスメイトはTOKYO FESのために東京に遊びにくるので
全空7申し込んだ♪
間に合えば前アイルのために作ったボーマンのアクリルキーともふ本を出す。
昔参加したマクロスのイベントで運昇さんが「ぼくは演じた役は基本覚えてないんだけど、このガルドは何十年経っても覚えてる」という内容のことを言われてたのを、とても嬉しく思ったのを覚えてます。
ご冥福をお祈りします。
#ガルド・ゴア・ボーマン
#マクロスプラス
#石塚運昇さん
数種類の絵があるスタオキャラだけど、ボーマンに関しては東まゆみ先生版が昔から一番好きなんだよなぁ。
既存の格闘技を流用せず、ボーマン特有の拳バトルスキルをしっかり調整したのちに実装して欲しい。
祝・ベラボーマン30周年! #レトロゲーム #ベラボーマン #超絶倫人ベラボーマン #中村等 #ナムコ https://t.co/OTOGFZOqrV
【新イラスト追加】
いつもご応募・支援RTありがとうございます。
本日、下記3キャラのイラストを掲載しました。
SO2 セリーヌ(たちばなみつき様)
SO2 ディアス(レナ様)
SO2 ボーマン(拓人様)
ご参加ありがとうございました!
サイトはコチラ
https://t.co/v2driDYyPZ
今日でベラボーマン30周年らしいんでお祝い~。
5年前描いた絵だけど。
プレイ時間がやたら長くなるので(それでも1時間くらいか?)金が無い学生時代は大変重宝したゲームでした。
どうしてもラストの爆田博士が倒せなかったんだよな…
あのビーム避けるの苦手。
#超絶倫人ベラボーマン