//=time() ?>
共に懐かしさを新鮮で新しい形として表現
ポップスとしてのマジックと輝きに溢れ
リリース作品にハズレなしの1年だった3組
ライブに関しては歴戦の強者どもに及ばないだろうが
音楽性の高い録音物とグルーヴィーなサウンドに
地下アイドル・シーンが次のステージに移行したと
感じさせる2019年だった
っていうかアレじゃん。限定SSR小梅ちゃん、
デレステ11月末限定って例年Xmasじゃなく冬がテーマじゃん。小梅ちゃん、ゴシック、ホラー、リトルポップスと来たら次はそれ以外の系統じゃん。
スノーフェアリーズの再現衣装、来るのでは
【LIVE】今週末11/30(土)13時〜吉祥寺Strings🍂永田ジョージと午後ライブ🍂
秋にぴったりのあのJAZZからポップス、ゴッホの世界を音と物語でお届け!田丸氏書き下ろし今回の《朗読即興ピアノ》も面白くなりそうです🖼
お待ちしておりますー!!
*CDと朗読集📘販売しますょ
https://t.co/2VAuibfESS
#最近よく聴いているアーティストを10組挙げたら人間性が分かる
Hour of Penance
Rings of Saturn
Impaled
Hollow Prophet
Penguin on Fire
Clitorape
Infant Annihilator
I Am Noah
Epica
Валерия(ロシア人ポップス歌手)
Валерияだけ異色で、、上から4つのジャケ見せるとこんな感じ…人間性…(汗)
昨日ツイートで紹介した、オルフェウス室内管弦楽団によるパッヘルベルのカノン。クラシック界では珍しい、指揮者のいない楽団。私の場合は最初に聞き込んだカノンがこれだったからかもしれないけれど、とても好きな演奏です。テンポがやや早めで、リズム感が現代的というか、ポップス寄り。(続く)
BIGHEAD(@bighead11111 )さんの「REWIND 93' Complete Edition」配信開始!
ダンスミュージックを得意とするBIG HEADさんによる、ポップスを多めに収録した一枚。
どこか懐かしい雰囲気を醸し出すバンドサウンドにご注目ください!
【Electone&Dance コラボLive開催!】ロックやラテン、ポップスなどの多彩な演奏にダンスを掛け合わせ、目にも耳にも刺激的なプログラムをお届け。#エレクトーン の新たな可能性を切り拓きます!11/23 SHIBUYA TAKE OFF7にて。詳細はこちら https://t.co/wWPjlD8AEU
[NEWS] ロック~ポップス、サントラの名作まで、そのすべてを芯からファンク色へ染め直す超絶センスを持ち合わせた恐るべきバンド=スケアリー・ポケッツの初来日公演が決定!
https://t.co/FpuyK7u3OE