//=time() ?>
Rebelle2 で塗り練習。昨年末にPainter(リアル水彩)とiPadのTayasui Sketchesの塗り比較(https://t.co/UJUUc6GZLq)と同じ線画を使ってみた。もう少し塗りになれないとなぁ…(笑)
お絵かきアプリsketches試し書き〜
筆がリアル水彩風も油絵風もできそう(画力があれば
アナログな操作も見た目も気にってまいました
レイヤーの入れ替えどうやるんやろー。。。
灰と幻想のグリムガルのアニメに影響されて背景を水彩っぽく。
1:下書き
2:背景にざっくり仮色置く
3:夕依ちゃんの線画から塗りまでデジタル水彩ツール
4:背景の仮色を消してリアル水彩ツールで色を重ねていく
5:濃い影は再びデジタル水彩で重ねる
影響は水彩っぽくしたとこだけ(
Painterってブラシの種類がすごく豊富で、いろんな質感が使いこなせればいろんな質感が表現できて良いソフトだと思います。いや、私全然使いこなせてないんですけど。
1枚目、2枚目:リアル水彩
3枚目:クレヨン
4枚目:髪の毛に墨絵ブラシ
水彩ブラシ de 大魔王マオちゃん うろ覚えで描いたラフは前作に引きずられすぎて衣装が全然違ってた。資料大事。 あと水彩ブラシが使いこなせない。リアル水彩画の経験値が圧倒的に足りない。 #ざくアク
クマさんといっしょ。
薄めのリアル水彩で彩色してみた。制御が難しいけどそれなりにアナログテイストがでる。
アイヌ娘とヒグマの子。