『哀しみのベラドンナ』(35)

もう一つ重要な点は、ジャンヌとジャンが荒野で愛し合う場面の色遣いが、結婚式の場面のそれと良く似ていることだーどちらも滲みの少ない柔らかい色調を多用している。結婚式の場面が「理想化された中世」を表していることは既に述べた。

0 0

満開の河津桜

小さな心を
つつんでくれる

あなたの姿は
見えないけれど

いつもそばに
感じている

だけど
ちょとだけ
なみだぐむ

帰り道は
なんで、こんなに
長いのかな

明るい未来は
くるのかな

頑張れない
かもしれない

哀しみに似たものが
胸をみたす

37 271

雨の日ばかりじゃ 決してないから
沈む心もいつかは晴れる
季節の変わりを告げる花が咲いて
涙の跡は思い出になる
ah… 愛があれば 夢があれば 生きてゆける
ah… 胸の奥の哀しみさえ 乗り越えて
人生をのせて河は流れる
夜空に浮かぶ月に抱かれて
きらきらと光る 河の流れに
私はそっと 願いをかける

0 1


"Belladonna of Sadness"
[哀しみのベラドンナ Kanashimi no Belladonna]
Eiichi Yamamoto, 1973
+ https://t.co/8TJtxCv3kj

"Belladonna of Sadness"
· Masaiko Sato
🎶 https://t.co/ZLbeIRtnTa

en
https://t.co/RjbYDzLCJo

67 150

『哀しみのベラドンナ』(26)

それは荒野で再会したジャンヌとジャンが愛し合う場面である。そこでは円形の枠の中、恋人達が輪郭線を解いて絡まり合い、或る装飾文様から別の装飾文様へと次々に変身していく。これらの文様は全て植物の形態に基づいており、彼らは最終的に一本の花と成る。

0 0

「ご飯できましたよー、あった物でカレー作ったからね。いつの間にかねこまんが入っちゃったけど一緒に食べちゃいましょ。不味くはないでしょ。」

やったああ!!神崎さんがカレー作ってくれましたー(^^)
でも自分は自分で作るしかない、現実で戦うしかないという哀しみ……

4 13

リンドウ(竜胆)

花言葉「あなたの哀しみに寄り添う」

18 98

『哀しみのベラドンナ』(25)

この聖霊のイメージに基づいて、ジャンヌが(言わば「教会」となった)女達の中で復活し、それが生活を変容させ、革命運動へと発展していった、と解釈することも一先ず可能ではある。しかし劇中では、違った形の集合的身体も提示されていたことを忘れてはいけない。

0 0

『哀しみのベラドンナ』(24)

他方で、十字架に縛り付けられたジャンヌの姿はキリストを思わせるが、煙となって女達の中に流れ込む彼女は聖霊を想起させる(使徒行伝2:3「また、舌のようなものが、炎のように分れて現れ、ひとりびとりの上にとどまった」)。

0 0

『哀しみのベラドンナ』(21)

それ故ジャンヌは敢えて火刑にされることを選んだのだ。それは熟した木の実が弾けて、種を撒き散らすようなものである。火焙りにされた彼女は輪郭線を解くと、線となって女達の顔の線へと流れ込んでいく。なぜ女達なのか?

0 1

『哀しみのベラドンナ』(18)

そのことは変容したジャンヌが、色鮮やかな線によって描かれている事からも分かる。ここでは最早、線と色面の区別は撤廃されている。更にこの場面の後、悪魔は(宴に参加していたとは言え)二度と言葉を発することがないという事からも、両者の一体化は明らかである。

0 0

『哀しみのベラドンナ』(17)

荒野で悪魔と交わったジャンヌは凄まじい幻覚を見るが、そこから我に返った後、自分が美しく変容していることに気が付く。この時点で彼女と悪魔は一体化しているーもしくは彼女は自分の中に眠る力を完全に認識するに至っている。

0 0

『哀しみのベラドンナ』(13)

その結果、登場人物の身体は文字通り糸(もしくは帯、アラベスク)状になって絡まり合うこととなる。こうした個別的身体の解体と再結合は、ジャンヌが民衆を前に荒野で宴を開く場面と、ジャンヌとジャンが荒野で再会する場面で起こる。

0 0

『哀しみのベラドンナ』(12)

これは冒頭に現れる大聖堂のステンドグラスも同じである。刺繍もステンドグラスも、輪郭線で囲まれた静的身体(ひいては静態的社会)を理想化したものだが、ジャンヌの力(繊維状の悪魔)はそれらを撹乱する。悪魔はあらゆる境界線を解き、あらゆる形態を変形させる。

0 0

『哀しみのベラドンナ』(7)

シーレ風の様式は特に目に付くものだが、この映画ではそれ以外にも多くの絵画イメージが引用されている。例えば、悪魔のサバトの場面ではブリューゲルやボスのイメージが参照され、最終カットではドラクロアの『民衆を導く自由の女神』がクロースアップされる。

0 0

中2・Rukaさん水彩画。ピンク色のチューリップを青で描写。やさしさと、あわい哀しみが滲む絵となりました。
2枚目は先日描いた貂(テン)。カラーインクの滲みが綺麗です。

0 2

哀しみのキャンバス反転おじさん

0 10

哀しみの王子様

全然哀しんでないよ!めちゃくちゃ元気そうだよ!
どーどー僕決まってる?僕はどくちゃんだけの王子様だよー……なんちゃって♪

https://t.co/mKFilspXgV

0 10

黙れ小僧!
お前にサイゼがない哀しみが癒せるのか?一番好きなファミレスなのに、最寄りの店が電車で2時間(2000円)!ジョリパ信者にもなれず、コメダ信者にもなりきれぬ、大正義ジョイフルを崇拝するしかない、哀れな神だ!お前にサイゼの神を救えるか!?

5 8