今日は ≦・ω・≧
暖かくなって
生き物たちが土から出てくる時期!

ということで、虫を使ったコーデを募集✨
ぜひ参加してネ≦・ω・≧

2 7

今日は二十四節気の啓蟄(けいちつ)なんだって
春のあたたかさに土の中で冬ごもりをしていた生き物たちが目覚める頃( ´⚰︎` )。⚪︎

1 13

今日は啓蟄。
タンガも冬眠から起きてきたよ♪
またイッパイあそべるミャ(◆'∇'◆)

233 891

啓蟄 2019

本日は啓蟄らしいです。

【啓蟄】とは 3月6日頃(2019年は3月6日)。および春分までの期間。 太陽黄径345度 雨水から数えて15日目頃。 啓は「ひらく」、蟄(ちつ)は「土中で冬ごもりしている虫」の意味で、大地が暖まり冬眠していた虫が、春の訪れを感じ、穴から出てくる頃。 とのこと

31 96

今日は啓蟄ですね!
ピノ様の待ち望んだ季節が近づいてきましたね ♪

72 333


この時期から春先にかけてのイメージで昔描いた一枚。
おはようございます!

0 5

「春眠、暁を覚えず」

ポカポカ陽気でついつい眠い朝☀️

冬眠していた虫や動物が目を覚まし、地面から這い上がり、新たな草花の息吹が芽生える。そんな季節になって参りました
今日から春分の前日までです🍀

0 0

【蟄虫啓戸】
(すごもりむしとをひらく)

生き物たちが冬眠から目覚め外へ出てくるころ。春の日差しに誘われて、虫たちも這い出し、いきいきと活動を開始。七十二候のひとつで二十四節気の啓蟄の初候にあたる。3月6日~3月10日ごろ。#七十二候

667 1366

啓蟄に這出づる人狩るクール

7 62

3月6日 啓蟄

二十四節気の3番目、虫たちが冬眠から目覚める頃。
虫といえばあぐりちゃん!

10 10

明日は かぁ。
小人はバッタに乗って。#春は汽車に乗って

4 18

[らくがき] 啓蟄
背景はアイビスのものを使用しました
ラフからいきなり色を乗せて線は後で整える…というやり方だとかなり早く進む
線画をきっちり整えるのが苦手だか...(全2枚) - 茶くれ🍵のポイピク
https://t.co/GMTTmfL80R

2 6

3月6日
のひとつ。「地中で冬籠りしている虫が這い出る」という意味があるそうで。啓蟄に を行う風習が残るところもあるそうです。


7 30

ここ最近天気と寒暖差が激しいけど今日は啓蟄で徐々に暖かくなってます(^^;
  

0 4