ハドソン夫人はイタリア側は年配の女性キャラを想定していたようですが、宮崎駿監督が制作中に描いたイメージボードでは登場キャラの中で彼女だけ人間の姿になっており、年齢も若くなってました。結局、年齢ではイタリア側が折れ、犬では宮崎駿監督が折れて画像3のようなキャラに。#名探偵ホームズ

78 140

ちょっと作画に集中していたら、昨晩から再放送始まったBS11の名探偵ホームズ、後半録画失敗してた…哀しみのラクガキ。宮崎駿監督演出回や片渕須直監督脚本回はまだ先だもん…うう…作業に戻ります。

1 7

パズーとシータの後日談は小説版に少し書かれています(画像2と3)。シータは半年後にはゴンドアの谷に戻っています。パズーはまだオーニソプターを作っていますが、後に宮崎駿監督はパズーがオーニソプターを完成させてシータに会いに行くイラストを描いています。

1016 2225

「天空の城ラピュタ」(1986年)に登場するロボット兵は、ルパン三世「さらば愛しきルパンよ」(1980年)で先にラムダという名前で登場していたことは有名ですね。
どちらも宮崎駿監督が携わっていたという共通点がある。
この話のヒロインは小山田マキ。声優は島本須美さん。ほぼナウシカ。

1386 2181

宮崎駿監督アニメ『名探偵ホームズ』10月2日(月)からBS11で再放送 31年前『ラピュタ』と同時上映 https://t.co/zpeXnRQb4o

3 5

10/2(月)19:30より、BS11にて名探偵ホームズが再放送されます。
宮崎駿監督作品で、哀愁を感じる作風とケモが楽しめますので、ぜひぜひ!

21364 20418

BSプレミアムで6日に放送された「久石譲 in パリ宮崎駿監督作品演奏会」
は神番組。録画しといて良かった。
ナウシカの「風の伝説」はやっぱり名曲。デジタルピアノでまた練習したくなった。

1 3

2005年に音楽を担当させて頂いた宮崎駿監督による三鷹の森ジブリ美術館オリジナル短編アニメーション「星をかった日」(井上直久原作)が9月1日〜29日に再上映されますが、チケット!残りわずか!お早めに!
https://t.co/R3OAHCjbNQ

10 21

日付変ってしまいましてが、8月2日は31年前の1986年に「天空の城ラピュタ」が公開された日だそうで。宮崎駿監督の作品の中で一番好きな作品。記念日に以前描いたファンアートを。#天空の城ラピュタ

84 220

アニメ版『名探偵ホームズ』のここがすごい
・ハドソン夫人が可愛い
・宮崎駿監督作品
・鑑賞してると優しい気もちになる
・子供と一緒に見るべき作品
・ガジェットが見て楽しい
・ハドソン夫人が可愛い

アニメ版『名探偵ホームズ』のここがダメ
・特定の性癖の目覚めに繋がる可能性がある

13431 13567

◎4年前の 2013年7月21日に、宮崎駿監督の『風立ちぬ』が公開
https://t.co/oWvBok4S3r

10 42

雛のフリル描くの大変だよね。(元ネタは宮崎駿監督の回です)

524 857

宮崎駿監督の復帰作は、ぜひ田中圭一原作『三鷹の森の女子会』で。

760 1036

本日は1984年3月11日(日)に「風の谷のナウシカ」が劇場公開されてから33年目。配給収入7億円、動員数91万人、公開当時に映画館で観たファンも少ないですが、今でも数年おきにTV放送され、しばしば宮崎駿監督の代表作として名前が挙がるのはありがたい限りです♪

6 13

アナ雪見た皆さんにロシア映画の
雪の女王も見てもらいたい……!✨
宮崎駿監督も
とても影響を受けた作品だそうです✨
カイを探して旅に出るゲルダが
とても逞しくて感動するんだ〜😭❄

12 15

今さら感満載なオオカミ。

オオカミ➡モロとモロの子➡もののけ姫、と連想したであろう、宮崎駿監督作品が好きな慎吾くんが今日も好きです。

3 2

千尋は小さい頃に靴を拾おうとしてコハク川に落ちたわけですが、千尋のモデルになった奥田千晶さんも宮崎駿監督の山小屋に遊びに行った時に運動靴が川に流された経験があります。靴の色がピンクであることも同じなのだとか。#千と千尋の神隠し

46 86

オクサレさまの中から大量のヘドロやゴミが出てくるシーンは、宮崎駿監督が近隣住民と一緒に近所のドブ川を清掃した時の体験がいかされています。実際に自転車や釣り糸などが出てきたとか。

56 103

父を殺されて激高するナウシカ。髪が逆立っている。宮崎駿監督は髪をなびかせたり逆立たせたりして、登場人物の心情をよく表現する。

29 48

今日も誰かの誕生日。1/5生まれの方、お誕生日おめでとうございます。「1/5等賞」
1/5は、宮崎駿監督のお誕生日でもあるんですね。宮崎駿監督の作品はこの先もずっと愛され続けるんでしょうね。個人的には「紅の豚」が一番好きです。カーチスが良いんですよね。

7 30