//=time() ?>
お題箱より、”64式小銃がジャムって排莢できなくて焦る善子ちゃんとその隣で何食わぬ顔して槓桿を足で踏みつけて排莢するズラ丸と二人を見て焦ってるルビィちゃん”を描きました。
僕はネタ絵師になりたいんじゃぁ、ない。
そして73式小型トラックと言えば
1/35 歴装ヲトメ 媛子(ひめこ) w/73式小型トラック
https://t.co/LX5HMcA0WS
に付属しています!
媛子の装備品は当社秘蔵の実物(小銃以外)を採寸して再現していますので、WACとして並べることも…!
#歴装ヲトメ
#WAC https://t.co/lDjYXqzAmw
ドルフロ自衛隊まとめ4 #少女前线 #少女前線 #ドールズフロントライン #64式小銃 #89式小銃 https://t.co/fcoXf6Cjub
@Error502_Art 小銃を基準に身長を目測しますよね。
すごくよくわかります。
逆に小さいイメージだけど、小銃と比べると実は大柄の代表が郡山だと思ってますw
アニメ金カムの1話冒頭。
マキシム機関銃頑張ったのに、ロシア兵の小銃が三十年式小銃だったり、鶴見中尉という将校が登場するのに、突撃号令が下士兵卒だったりで、何故ソコそうなったと思う所は色々ある。
Q: なぜコーラ?
A: ラビとあんまり関係ないけど、ラビと同じであるイスラエル製品のガリル自動小銃に栓抜き付いているから
手癖で( https://t.co/IlyCJFKOeY
【所持武器について】
北欧フィンランドの小銃メーカー"sako" M85 GRIZZLY
銃身長540mm / 全長1045mm~1055mm / 総重量3.50~3.60kg
照星、照門付きに加えバレルシーベル付きフルーテッド銃身を装備 / 引金は1~2kgの間で銃床を外さずに六角レンチで調整可能
着脱式弾倉 / 30-06までは5発、マグナムで4発
最近の創作銃だとこの2機種がお気に入り。
一応名前もついている。
1). KB-99(Karbine-Bullpup 1999):自動小銃。コンパクトさを重視しやや大きく角度をつけてマガジンが接続される。
2). PPF-84"Razvedchik":ロシア語で"斥候"の意。フルオートハンドガンだが、各種アタッチメント盛り盛りで運用可