すごい抱え込ませてた
2枚目とかたぶん当時2〜3巻発売したくらいに描いた気が…昔から嗜好が変わってなさ過ぎる
これ以外は載せづらいエグみが強いのしか無かった
でも円ムに抑圧や鬱や悪夢はつきものだから…仕方ないね!

0 12

ジョーカー観てきました!
個人的には感動の涙を流せる良い作品でしたね。ショーシャンクを観終えた時の感じと良く似ている…!
陰鬱だの何だの言われてますが、秘めた野望と抑圧された欲望が世界に解き放たれるあの瞬間は、同種の快感に思えてならないのです

画像は特に関係のない加藤ちゃん!

1 5

「#死役所」2巻 読了‼️
読みながら緊張する。
嫌な予感が当たる。
善悪の明確な人物間に生じる理不尽な出来事に、ひとかけらの救いがあって欲しいと願いながら号泣してしまう。感情を抑圧できずに更に泣く…。自身が驚くほど真面目に作品と向き合い、体力消耗、気力喪失の2巻であった。

0 22

あたいね、落書きとゲーム抑圧が高まると、極限状態のイビルジョーみたくなるのね、でね、食べられないもの、画面かった、とてもまぶしい

48 190

郁子√終わり
とにかく良い子だった。可愛がられてたのに、急に捨てられた扱いを受けるのはかなり辛かったと思う。性を抑圧される気分はなってみないと分からない。自分を抑えて周りに凄く気を配っているところが魅力的。家族に拘っていたし、最後のシーンは涙ボロボロ。

0 26


’41年末発行の大城のぼる著「汽車旅行」
同年初頭の「愉快な鉄工所」(アニメと現実を往還)と比べ、太平洋戦争突入後の今作は空想性は抑圧されているが、14ページを費やしたアニメ制作法の詳細な解説がある。この漫画映画への興味が手塚漫画以前に芽生えた映画的表現に繋がったのだろうか。

32 73

「空の青さを知る人よ」ほんと良かったなあ。特にクライマックス。それまでの抑圧から解放に転じた瞬間の爆発力の素晴らしさよ!複雑で純粋な姉妹愛を爽やかに描ききったアニメーションならではの表現力は本年度ベスト級だと思います!凄いですよ!

1 5

板垣巴留先生
BEASTARS 3

壊してしまう恐怖と壊される恐怖
それを治療する医者
本能を抑圧する社会に生まれる歪み

作者はこの物語の世界に住んでいるのかなってぐらい
妙なリアリティがある

私の疑問は
それぞれの種の寿命がどうなってるのかってとこ

https://t.co/xGb7OYiK4G

0 1


新規フォロワー様向けです。見飽きてる人ゴメンなさい。
10年超の抑圧のあとタガが外れてハイ・ファンタジーの世界と物語を作り上げようとしてる者です。主要キャラは全員推し。現在序章書き直し中です。

11 66

ざふぃくん睫毛長すぎる美人すぎる……実装ストーリーがざふぃくんフィーバーでTwitterで抑圧してた分すんごい悶えてましたえへへへ見てくださいこの憂いを帯びた表情……尊みがすぎる……

0 4



親に抑圧されたキャラクター×感情が爆発するシーン。

(画像はエヴァ、ナルト、ソウルイーター、ねじまきカギュー)

1 6

comicoで毎週木曜日に連載していた「猿神刑子の抑圧」が8月22日に最終話を迎えます。今まで応援してくれた皆様、ご愛読本当にありがとうございました!!  

4 12

&フラワー34号 配信開始✨

表紙は大注目の 先生による
💍#指輪という枷を外す時💍

夫が原因なのに 強要され姑にも抑圧されている真帆…
大学生の楓くんの熱に、人妻なのに溶かされて…

💜#純愛 ❌#不倫💜
https://t.co/wkW8LInYXD

7 30

UAEなど現在では徐々に緩和されている地域はあるものの、依然として女性抑圧の象徴として語られることの多いイスラム圏の民族衣装アバヤ。ファッションブランドのThe Cartelは、全身を覆うアバヤと鮮やかな服飾品のコントラストを描き出し、アバヤでも個性豊かな自己表現ができることを主張しました。

275 2021

これは多くの場合頭になにか着けています
おそらく飾りを着ける上で髪をまとめる必要がありどみょ毛を仕舞わざるを得なかったのでしょう
抑圧されたどみょ毛です

2 16

①『モンスーン』ピョン・ヘヨンhttps://t.co/JbRYZZuzuy
李箱文学賞受賞「モンスーン」から最新作まで、都市生活者の現実に潜む謎と不条理、抑圧された生の姿を韓国の異才が鋭く捉えた9篇。#本日発売

0 2


視界が 可能性が 明るい未来が広がるような、新たな人生の幕が上がるような、抑圧を押しのけるような…ユンファが歌い出し 画面の上下が広がる演出には、母の呪縛から解き放たれる感覚がありましたね。
不自由な暮らしの中で手にした心の自由…良い歌声でした。😊

0 49

4話。犯人探し禁止は良い判断。疑心暗鬼は破滅の元。カナタは実に優れたリーダーだ。ユンファちゃんは毒親に持っている輝きを抑圧されてた。解き放てば歌姫に。歌手の母は娘がライバルになるのを恐れたか、才能に嫉妬したんだな。
みんないい奴で、犯人がいるとは信じられない。

1 42



📝特集記事: プロテスト・ソング特集:人種差別や抑圧、偏見に立ち向かい、不正の告発や反戦のために歌われた歌の歴史とは?
https://t.co/KaPlDMv8y4

4 9

(承前)いくらなんでも、おだてられることと、民を抑圧することでしか自分が保てないような、ベタで浅ましい権力者キャラなど現実味がなさすぎる、と思ったのだ。ところが初鑑賞から33年が過ぎ、このように幼稚で、容姿も心も醜い権力者が現実にもいる、残念ながらこの日本で…と初めて思い知らされた

19 30