//=time() ?>
5:アナログの画材…もう今はアナログ絵全然描かないです。中学生くらいのときはアナログで描いてましたよ!主に水彩紙を水張りしてモデリングペーストで凹凸つけてからアクリル絵の具で着色。もしくは鉛筆でネチネチ。それにしても恥ずかしいな!
デジタルでアナログ感を出す描き方。
バカみたいですが、「念じながら描く!」ことだと思ってます。
最初は水張りされて紙が濡れてるから平筆でボヤっとしか描けない!地塗りが終わって紙が乾いたら細い筆でひたすら描くんだ!
みたいな感じで。
Lobiでお世話になっている方に捧げたもの。
コピックのドローイングペンが水性と知らず…水張りしたら大惨事。
水彩で水中絵は初挑戦でした。
もうちょっと上手くムラを作りたかった…
泡や水草はマスキング液で白抜き。
メダロットGMのコミカライズがZトン先生と聞いて、買わなきゃじゃん!!!ってなってる。メダロットも最近全然描いてないですなぁ…。7年前の水彩残ってたので供養貼り。
水張り忘れて塗ってるね、これ。
そして友人に捧げたちえりん天使 こっちはアナログ水彩で水張りとか久しぶりにやったやつ 魂の救済にはこの程度では礼には足りぬがいまはこれがせいいっぱい つ【花】
午前授業ないからって作業してた。さすがに寝ないと…水張りしてるけど、紙薄いのと絵の具の水分多すぎが原因で塗ってすぐは波打つな〜暖房のおかげですぐ乾くから大丈夫だけども
そういえば以前pixivにあげたイラスト(学生さん | 穂坂きなみ [pixiv] http://t.co/YBce9EAb3K)、加工前はこんなかんじでした 水張りテープ写り込んでますが #創作
水張りはまだ乾いていないのでいつものスケブに描いた――ら、やっぱり波打った(当たり前)。
雑に下描きしてそのまま絵の具乗っける暴挙に出たので汚い……
#サイボーグ009版深夜の真剣お絵描き60分一本勝負
昔の気に入ってる絵を貼る③
「ベンメリア」と言う実在の遺跡と天使ちゃん。ミリペン水彩色鉛筆なんですが、大きさがまさかのA2。ワットマン(粗め・厚)という種類の紙を木枠に水張りして描きました。完成まで一ヶ月と、これまでで最長の絵でした。