流派東方不敗を極めしお姫ちんを描いた…つもり…。
ギリっギリ間に合いました!


 

24 66

第43回 太陽
第44回 嘘
第45回 出会いの季節
第46回 流派

0 4

人物 セイラン一族4 黄流派
黄色髪を持ち、武道よりも科学、IT分野に長けた分家一族。
武道を重んじる宗家からは軽蔑されているが、黄流派の一族は宗家に関心がなく気にしない。
近代的なものを好む赤流派とは良好な関係で、赤流派を陰ながらサポートしている。

0 2

これは小ネタなんですけど
桜流派の人たちに関する楽曲を作った際に作るジャケット絵についてはピンク色の枠で囲ってあります

1 0

ー〈ブラックアイス・フィールド〉ー

望「ふう…」

〈剣陣一刀流〉の型を一通り確認し終わったらしい望が、息を吐く。

静治「…驚いた。その剣、”ちゃんとした流派”だな?」

望「〈剣陣一刀流〉。BNDDオンラインの中で剣の頂点を目指した人…僕の師匠から受け継いだ剣です」

静治「大したもんだ」

0 1




うおおあああ!!!神企画に私も混ぜてくださいなあああああ!!!!!٩(ˊᗜˋ*)و

実際、実利を重視する我が流派(二天一流)では、わざわざ必殺技を叫ぶなんてことはしな(ry

※イラストはhttps://t.co/E1qcbkoGB7

2 2

人物 セイラン一族3 赤流派と青流派
家祖である青髪の女性から始まったとされるセイラン一族は青髪を持つ者を青流派宗家、それ以外を分家としている。
伝統ある武道などを尊重する青流派と、近代のものを好む赤流派は古くから対立しており、歴史を巻き込みながら派閥闘争も起きている。

0 3

【本日の公式NPC】
名前:檻姫アラシ
所属:常夜
階級:上忍
独自解釈:さぼり巫女。
流派ブックの挿絵ではなんか目つき悪いけど、実は信念:和だし設定見る限りたぶんめちゃくちゃ優しい人。
常夜は首魁がヤバいので、今後はこの人を出していきたい。
立ち絵は使いたかっただけ。原神はエアプです。

0 1

おっすセンパイ、おはようございます☆

案外知らない人も多いみたいなんだけど、空手は沖縄が発祥!その内、小林流、剛柔流、上地流が沖縄三大流派って言われてるんだよ。

今日も頑張ろうね☆



0 15

アリスタ研究所データベース🔬

No.083 カモネギ
かるがもポケモン ノーマル・ひこうタイプ
高さ:0.8m 重さ:15.0kg
特性:するどいめ/せいしんりょく
夢特性:まけんき

刀を振るようにいろんなものを切ることができる。茎の振り方にはいくつかの流派のようなものがあるらしい。

0 8

【本日のPC】
名前:土御門アルファゼロ
年齢:18歳
流派:バヨネット
階級:中忍頭
何でも屋(兼学生)の孤高のアウトロー。
元々比良坂の家系だがバヨネットに転属している(両親が黙認しているので抜け忍ではない)。
割と自由にやれているが、実家の仕送りが止まると困るので実家には逆らえない。

0 1



ブリッツとガウザンカイツ

ブリがポックリして疑似転生した姿がガウザー
現在は封印されていたブリを分離してもらい各々で行動している

性格は正反対
残忍だが礼節は知っているブリに対してガウザーは温厚でフランクに振る舞う

共通点は…流派こそ違うがアホ

0 3

山本武。ボンゴレX世の雨の守護者。
並盛中野球部のエースで、野球バカ。
父親から、刀である時雨金時と完全無欠最強無敵の流派である時雨蒼燕流を学ぶ。
雨の守護者の使命は「戦いを清算し、全てを洗い流す鎮魂歌の雨」

0 0

さすおにデッキが出来たよ。

CV:早見&中村

流石に士気流派1必須

0 1

先日のメシ会でオススメされた「ツワモノガタリ」読みました
"異流派剣術バトル!幕末最強の剣客は誰だ!?"っていう男子中学生のボンクラ会話みたいな内容を独自解釈を混ぜつつ大真面目に形にした超カッコいい漫画なので刀使ノ巫女ファンには割と刺さると思います
既刊1巻のみなので追いつくなら今!

6 10

構成降りてきたんで、この子作ります
流派当てれるもんなら当ててみなぁ!!

0 13

㉘シノビガミPC

名前:レラ(和名:白藤 風音)
年齢:14歳
性別:女
流派:ハグレモノ/影絵座
信念:情
背景:気まぐれ/切り札

外見のモデルはアシリパさん…のつまみ食いに成功したらこんな感じかなっていう家永さん 笑
奥義はストゥ(制裁棒)でとにかく敵を叩く…のみ
アチャの困った顔が好き

1 4

流派『ジャガーFO!FO!拳』の使い手

敬愛するジャガー師に近づくために、努力する日々を送っている

目標はジャガー師との全国マッチ

夢はジャガー師への拝謁

近頃は大阪成分(※特にタケやん成分)が不足しがち

新転地である関東に移り
ひたむきに日々を頑張ってて…
とってもえらい https://t.co/lpJc07mIF8

1 6

おっすセンパイ、おはようございます☆

尾張柳生流は柳生新陰流から生まれた流派なんだけど、それまでの甲冑ベースの「沈なる身の兵法」から、素肌剣術である「直立たる身の兵法」へと変化させたんだって。

今日も頑張ろうね☆



0 13

下層端末の役割から思い描いてるビガミの流派配置

・オブザーバー(実験と端末の統括)→御釘衆
・ピュリファイヤー(実験の不純物排除):鍔鑿組
・テスター(駒の性能調整・介入)→上位or指矩班
・コンパイラー(鏡面海域や実験施設の構築)→指矩班(PC化済)
・オミッター(機材や兵装の改修・改良)→大槌群

0 0