元はこれです(髪がJMS未実装なので作れなかった阿窯ジョー理想形)

0 0

おうちで暇しているなら、ぜひよんでみて!
お勧めのマンガ

「銀の匙」

受験に失敗した主人公が
父から逃れるため農業高校に入学し

ベーコンやウインナーを同級生と作ったり
ピザを窯で焼いたり 学生生活が楽しそう
個性的な同級生との交流が面白い
日本の酪農の現状の大変さが分かって
勉強になる

0 2

舶来お好み窯焼き被りワロタ

7 60

川原の石や山の土を使ったピザ窯、作業工程こんな感じ。

1 8

私の知ってる気がする「ミートパイが焼けたわ」の幼女は雑にこんな…なんかアリスっぽい水色のワンピで、おっきいミトンと赤チェックの三角巾つけてて、壁際に人間すら入りそうなでっかいレンガの窯がある感じの

11 50

顔アイコン、六古窯揃った~~~九谷は眼帯にMP持っていかれる。

1 10

サリさんち完成おめでとうございます∩^ω^∩🎉
早速みに行かせていただきました!
ピザ窯のあるお洒落なキッチン、各所に置かれた小物使いだとか、植物がとってもハイセンス過ぎる✨
癒しの部屋、スパリゾートなど、ずっと居られます
松明4本燃え尽きました

1 9

備前焼川口陶楽苑のHPに金重 巖先生の伊部窯変雀口酒呑をUPしました。焼成時に付着する必要最低限の窯変のみで魅せる酒呑です。
https://t.co/gNsVNgOd6U

1 7


カラツイロ 窯変
これはほんとに色変化が面白いインク。ぼかした時、思わず何これーって叫びました(笑)
3枚目は朝の光に照らしてフラッシュ出してみました。ギラギラ〜((*´∀`*))

9 73

コロナ撃退元窯祭り 終了いたしました

お陰さまで皆様に喜んで頂けたようです

皆様ありがとう御座います

なお 自粛で来られなかった方 いらっしゃいましたら ご連絡下さいませ 

まだ良い作品が御座います

6 19

コン!大聖寺城ちゃんなの!台詞に『九谷焼の磁器で、お茶のおもてなしをいたしますよ』とあるの。九谷焼は石川県で生産されている色絵磁器なの♪始まりは大聖寺藩の九谷村と言う所だったので九谷焼なの~。一度は廃窯になったけど再興で見事に復活、ウィーン万博(1873)で名が広まったの~ 

9 22

窯出し。たくさん作ったつもりだったけど、そうでもないな。前の窯のぶんと合わせて250個くらいだけど、種類が全然足りない。
いっぺん「なんでもありますよ!」と言ってみたいけど。

37 262

蒸し窯でフィーバーしてたらマヨネーズ盗まれた

0 4

ピザ窯作りたくてイラレで簡単に設計図作ってみた。
場所の問題でパレットに載せて移動式にしたいんだけど、重量計算してみたら800キロ近くになる笑
キャスター式にしようかハンドリフトで運べるようにしようか
ピザ窯が欲しいわけでもないし、ピザにもあまり興味がない。ただピザ窯を作りたいのだ。

6 21

コ!インドの城娘チャンドラ・マハルちゃんなの!台詞で『所領にタンドールを設けるのじゃ。さすれば余の故郷の料理が…』とあるの。タンドールはインドの料理などで使われる壷窯型オーブンなの♪ナンやケバブを作ったり出来るなの~!ナンは窯の内側にぺたっと貼り付けてコンがり焼くなのっ 

8 27

こねて、回して、窯で焼くアレ

6 11

いつもどおりにOPが流れた最終回。劇的な何かがあるわけでない、日常の中で、長崎へ学びに行く者あり、窯を焚く者あり、家庭菜園を楽しむ者あり、新しくコーラスを始める者あり。そんないろんな日常を、抱きしめたくなるような、そんな回でした

102 1058

動画の立ち絵バージョンの備前・信楽・丹波・越前。
六古窯愛知組、待て暫し!!!

1 12

窯をたくのは大掛かり。何度もできることじゃなくて、一陽窯さんだとGWの前後と11月ごろの年2回。一度の焼成で800-1000束くらいはアカマツの薪を使うんだって。窯のなかのいたるところ、4枚目の穴ぼこのなかにまで作品をつめて、10日間かけて焼くんだって。
一度に…何千点を焼ける!(忘れてる!

2 6