勢いだけで南部藩4代藩主・重信公完成させました!
イメージが文化人だったので線が細い…
今まで色塗り苦手だったけど、やってみると楽しくなってきた🤗

重信公は3代藩主、重直公の弟君だよ。
決断力と行動力のある藩主です!

5 5

3代南部藩主・重直公。
イメージはある程度出来ていたけど、絵にするのは難しかった…
想像をそのまま描けるくらいの画力になりたい。
ってことは、たくさん描いて場数踏むしかないのね。

重直公は江戸生まれの江戸育ち、都会っ子だ。

7 7

今日は佐竹義宣の命日であったな。漆黒の仮面の肖像画で知られておる秋田の初代藩主じゃな。確か義宣の弟、岩城宣隆に幸村の娘「なほ」が嫁いでおったのぅ。

https://t.co/R2aHnIe15X

32 43

稲荷山に埋めた奴と大坂城堀埋めの犬山初代藩主が合わさってろくでもないレベルで頼もしく見えるケース

6 22

佐賀の七賢人筆頭・第10代肥前佐賀藩主 は、藩校拡充と人材育成に努め明治維新の中心人物を多数輩出させた功績で知られる。他藩に先駆け西洋の科学・軍事技術を導入した佐賀藩を恐れた当時の人々は、直正を「肥前の妖怪」と評した。

15 19

1628年7月11日 は常陸水戸藩の第2代藩主【徳川光圀】のお誕生日♪水戸学の基礎をつくったそうですよ!
「そうだな…貴女の作る汁麺がたくさん食べたいな」

26 59

仙台藩にあった実話をもとに無私の心が描かれた時代劇映画「殿、利息でござる!」があす5月7日から宮城先行公開(全国公開14日)だそうです 仙台藩主のお殿様役で仙台出身のフィギュアスケートの羽生結弦選手も映画初出演しているそうです

746 615

Kサプ藩主にRTいただいたのにペリーヌさん塗り忘れあって無事死亡 こっちにあげておく♡

39 62

今度は宮城の「ずんだ餅」ちゃんです。
豆を潰す「豆打(ずだ)」がなまり「ずんだ」となったとされていて、仙台藩主の伊達政宗が戦い時に太刀で枝豆を潰して食べていたことが起源なんだそうです。

0 0

文政10年10月9日(1827年11月27日)は【山内容堂】のお誕生日だとか。土佐藩15代藩主として藩政改革を行い「幕末の四賢侯」と称されました。お酒もいいですがほどほどにですよ♪ 

25 51

ステガチャ「中浜万次郎」開催中! ステップ4で必ず貰える限定武将「河田小龍」。
彼は帰国後の万次郎を取り調べ、万次郎から聞いた話に自身の挿絵を加え「漂巽紀畧」と言う本にして土佐藩主に献上したそうです。画家としても有名です。#パズあに

39 82

明石藩主の話 和服にすればよかったなって今更

16 75

『松江市史』史料編7 近世Ⅲ の登場です。 藩主書状、御用留など
松江藩の領国支配にかかわる基礎史料ほか、充実の収録内容。今井書店にて発売中です! http://t.co/Dr8skFOyT4

2 1

大包平

童子切安綱とともに日本刀の最高傑作として知られる。岡山藩主の池田家の重宝。

5 7

貞山さまの素晴らしいところ ①落ち着いた物腰 ②ダンディなお髭 ③いい匂い ④重厚なお声 ⑤いい匂い ⑥サラサラの長髪 ⑦いい匂い ⑧陣羽織がもふもふ ⑨いい匂い ⑩成実様公認いい匂い

18 11