十年越しの横浜焼き討ち。
十年経って自分たちの立場も考え方も、やり方も変わったけれど、あの頃の無念や死んでいった者たちの想いを引き継いでやり切った、そう思わせる演出が良かったですね

21 104

第34回、官の話には塩で、こどもの話にはぱっと朗らかなお顔なのは家族の柔らかい話はあまり誰ともしていないのかな。外からは楽隠居にみえて英明な主君だったかと自分を律しているのかも。洋装短髪もすてきでした

101 430

とうふさんが演じる今週の大河ドラマ。
ブログに書きました。https://t.co/J2EB769gpE

2 8

たしかこの時の慶喜の格好、自転車で事故った時の格好だよねwww

4 5

傷心のなかのために頑張ったあのシーンを思い出しました。 

9 145

土方歳三(町田啓太さん)

322 1955

雷親父、井上馨氏。
青天の井上さんは何となく可愛いですよね〜。
ブチ切れて「何が何でも辞めてやる!」と言いつつ、大好きな栄一くんに止めて貰いたがるところとか(笑)

8 29

第32回

前様に会いたい栄一…

合わせる顔がないと言う喜作…

112 410

その作業の流れでまだ「青天を衝け」最新話も見てないしヤクルトスワローズの優勝も喜べてないのです。
ただようやく目処が立ったので、なんとなく良き。

0 3

この2人が並ぶと格別華やかに見えるというか「アイドル的要素」のようなものを感じるなぁとは思っていたのですが、今回のこのツーショットはポージングや衣装のせいか一層そう感じました🤭今回で杉浦譲出演シーンは終了とのことで寂しいですが…志尊くんお疲れ様でした🥲

33 349

雷親父・井上馨と組んだ栄一VSあるんである大隈のマスター(違)岩崎弥太郎。経済界に進出した栄一に立ちふさがるライバル・岩崎弥太郎の貫禄がすごすぎる!
手練れのソロバンはほんと早いですよね…!

74 166

とうふさんが演じる今週の大河ドラマ。
ブログに書きました。https://t.co/dHFK0tMUtS

2 12

第32回
「では、わたしも」
あっさりした辞意表明は本人のなかでもうとっくに結論の出ている話なのでもう次の銀行のことで頭がいっぱいなんでしょうねえ。そういうとこだなあ。周りがついていけなくなりそう

59 276

「青天を衝け」は幕末〜近現代の大河ドラマにありがちな維新後の失速が停滞感が無く、展開も解りやすくて面白い。

特に…
大倉孝二さん演じる大隈重信と渋沢栄一の激しくも流れるような口論のシーンが好きです。

1 7

第31回を書きました。
「生きていればこうして文句も言い合える」喜作が生きていてくれて、栄一と再会できて良かった。一方、苦渋の選択をした三野村さんが放ったジャブが栄一の目を覚ましてくれました。官から民へ最後の変身✨

38 186


獄から出た喜作 髪切って文明開化のモンチッチ

5 23